• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

難治性の咀嚼筋痛を有する顎関節症患者に対する治療法の確立

Research Project

Project/Area Number 26462862
Research InstitutionAichi Gakuin University

Principal Investigator

有地 淑子  愛知学院大学, 歯学部, 准教授 (60232063)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 有地 榮一郎  愛知学院大学, 歯学部, 教授 (00150459)
中山 美和  愛知学院大学, 歯学部, 助教 (10609879)
西山 航  愛知学院大学, 歯学部, 助教 (80631613)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords顎関節症 / 咀嚼筋痛 / 理学療法 / 超音波elastography
Outline of Annual Research Achievements

本研究プロジェクトの目的は、マッサージ治療の奏効しない難治性咀嚼筋痛患者に対して、1.超音波elastographyを用いて咀嚼筋の形態、内部性状、血流動態、筋硬度の評価、2.fMRIを用いて脳活性の評価、3.痛み質問票を用いて疼痛の種類や程度の評価。これらを解析することによって適切な治療法を選択する「治療プロトコル」を確立することである。当該年度はその基盤として、咀嚼筋痛患者の咬筋の超音波エラストグラフィを施行、咀嚼筋痛患者に対してオーラルリハビリテーションロボットを用いた筋マッサージ治療を施行し、治療の奏効の違いによる筋超音波像の特徴を明らかにする。
まず、咬筋筋厚に着目した。治療有効群では、3回治療後および全治療後の筋厚は、治療前に比較して有意に小さくなった。無効群では、治療前後で筋厚の有意差はみられなかった。
次に、咬筋内の筋膜に相当する高エコーバンドに着目し、高エコーバンドが明瞭にみられた咬筋数を求めた。治療有効群において、3回治療後および全治療後において高エコーバンドが明瞭にみられた咬筋数の割合は、治療前に比較して有意に増加した。無効群では治療による有意な変化はみられなかった。有効群と無効群との比較では、3回治療後および全治療後において、両群の咬筋数の割合に有意差がみられた。
最後に筋硬度elasticity index ratioを測定した。有効群において、3回治療後および全治療後の筋硬度は、治療前に比較して有意に小さくなった。無効群では、治療前後で筋硬度の有意差はみられなかった。
以上の解析結果より、治療の初期の段階の超音波エラストグラフィ像に治療有効・無効群で違いがみられ、これを用いることにより治療効果を予測することが可能となった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度の研究の目的は、咀嚼筋痛患者の咬筋の超音波エラストグラフィを用い、咀嚼筋痛患者に対して筋マッサージ治療を施行、治療の奏効の違いによる筋超音波像の特徴を明らかにすることである。咬筋筋厚、高エコーバンドの描出、筋硬度に着目し、治療の初期の段階で治療有効・無効群で違いがみられ、これを用いることにより治療効果を予測することが可能となった。

Strategy for Future Research Activity

咀嚼筋痛を有する患者に対しひきつづき筋マッサージ治療を施行する。研究の参加に同意した健常ボランティアに低周波治療を施行し、その安全性を確認するとともに、適切な用法・用量を決定する。疼痛の種類や程度を変えたTask時の咬筋超音波エラストグラフィおよび脳fMRIを撮像する。筋痛の種類・程度と、咬筋の超音波エラストグラフィ所見、fMRIの脳活性の領域・程度の関連を検討する。

Causes of Carryover

当該年度は、咀嚼筋痛患者に対し筋マッサージ治療を施行し、咬筋超音波エラストグラフィ像の解析をすすめ、治療の初期の段階の超音波エラストグラフィ像が治療効果を予測することが可能との結果を得た。こちらに重点をおいた研究を優先させたために、疼痛の種類や程度を変えたTask時の咬筋超音波エラストグラフィおよび脳fMRIを撮像し、筋痛の種類・程度と、咬筋の超音波エラストグラフィ所見、fMRIの脳活性の領域・程度の関連を検討する研究は次年度におこなうこととした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

筋痛の種類・程度とfMRIの脳活性の領域・程度の関連を検討するためにMR装置を借用してfMR検査を施行する。MR装置借用には借用料が必要である。
他にはデータ解析にパソコンを要する。研究補助および統計処理に関する専門知識の提供を必要とする。国内外の関連学会で発表する。また関連施設で研究打合せを行う。研究成果を投稿する。

  • Research Products

    (13 results)

All 2015 2014

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Potential clinical application of masseter and temporal muscle massage treatment using an oral rehabilitation robot in temporomandibular disorder patients with myofascial pain.2015

    • Author(s)
      Ariji Y, Nakayama M, Nishiyama W, Ogi N, Sakuma S, Katsumata A, Kurita K, Ariji E.
    • Journal Title

      Cranio

      Volume: 33(4) Pages: 256-62

    • DOI

      26714800

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Can sonographic features be efficacy predictors of robotic massage treatment for masseter and temporal muscle in patients with temporomandibular disorder with myofascial pain?2015

    • Author(s)
      Ariji Y, Nakayama M, Nishiyama W, Ogi N, Sakuma S, Katsumata A, Kurita K, Ariji E.
    • Journal Title

      Cranio

      Volume: 33 Pages: in press

    • DOI

      2014 Nov 17:2151090314Y0000000037

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Experimental pain in the gingiva and its impact on prefrontal cortical hemodynamics: a functional near-infrared spectroscopy study.2014

    • Author(s)
      Sakuma S, Inamoto K, Higuchi N, Ariji Y, Nakayama M, Izumi M.
    • Journal Title

      Neurosci Lett

      Volume: 575 Pages: 74-9

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2014.05.040

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 機能的近赤外線分光法を用いた歯肉への痛み刺激時の前頭葉および側頭葉における活動性の検討2014

    • Author(s)
      佐久間重光,稲本京子,樋口直也,菱川敏光,有地淑子,中山美和,服部豪之,伊藤裕,田中貴信
    • Journal Title

      愛院大歯誌

      Volume: 52 Pages: 75-81

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Applications of sonographic elastography to the oral and maxillofacial region2014

    • Author(s)
      Ariji Y, Nakayama M, Nishiyama W, Ariji E.
    • Journal Title

      J Radiol Radiat Ther

      Volume: 2 Pages: 1049

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Clinical trials of masseter muscle massage using a robot in TMD patients with myofascial pain.2014

    • Author(s)
      Ariji Y, Nakayama M, Nishiyama W, Ariji E.
    • Organizer
      10th ACOMFR
    • Place of Presentation
      Bali (Indonesia)
    • Year and Date
      2014-11-20 – 2014-11-22
  • [Presentation] Transcutaneous elestrical nerve stimulation of the masseter muscle: preliminary study with healthy volunteers.2014

    • Author(s)
      Nishiyama W, Ariji Y, Nakayama M, Ogi N, Ariji E.
    • Organizer
      10th ACOMFR
    • Place of Presentation
      Bali (Indonesia)
    • Year and Date
      2014-11-20 – 2014-11-22
  • [Presentation] Masseter muscle hardness measurements using ultrasound elastongraphy.2014

    • Author(s)
      Nakayama M, Ariji Y, Nishiyama W, Ariji E
    • Organizer
      10th ACOMFR
    • Place of Presentation
      Bali (Indonesia)
    • Year and Date
      2014-11-20 – 2014-11-22
  • [Presentation] スプリント装着の咬合が脳活性に及ぼす影響:fMRIを用いた解析2014

    • Author(s)
      有地淑子、小山修司、佐久間重光、菱川敏光、有地榮一郎
    • Organizer
      NPO日本歯科放射線学会 第19回臨床画像大会および教育研修会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2014-11-01 – 2014-11-02
  • [Presentation] Assessment of the reproducibility of the elasticity and changes in masseter muscle elasticity after low-level static contraction using sonographic elastography2014

    • Author(s)
      Goto A, Ariji Y, Nakayama M, Kise Y, Ariji E, Kurita K
    • Organizer
      11th Asian Congress on Oral and Maxillofacial Surgery
    • Place of Presentation
      Xi’an (China)
    • Year and Date
      2014-08-22 – 2014-08-24
  • [Presentation] オーラルリハビリテーションロボットによる筋マッサージ効果に缶汁臨床的研究2014

    • Author(s)
      有地淑子、中山美和、西山航、小木信美、勝又明敏、有地榮一郎
    • Organizer
      NPO法人日本歯科放射線学会 第55回総会・学術大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-06-06 – 2014-06-08
  • [Presentation] 超音波エラストグラフィを用いた咬筋硬度の測定2014

    • Author(s)
      中山美和、有地淑子、西山航、有地榮一郎
    • Organizer
      NPO法人日本歯科放射線学会 第55回総会・学術大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-06-06 – 2014-06-08
  • [Presentation] 硬さファントムの組織弾性評価におけるStrain Ratioとせん断弾性波伝播速度の比較検討2014

    • Author(s)
      新國農、林孝文、有地淑子
    • Organizer
      NPO法人日本歯科放射線学会 第55回総会・学術大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-06-06 – 2014-06-08

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi