• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

歯周病細菌外膜ヴェシクルの免疫病理と異菌種外膜ヴェシクル間相互作用に関する研究

Research Project

Project/Area Number 26462866
Research InstitutionNational Institute of Infectious Diseases

Principal Investigator

中尾 龍馬  国立感染症研究所, その他部局等, 主任研究官 (10370959)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords外膜ヴェシクル / 粘膜免疫 / 歯周病
Outline of Annual Research Achievements

グラム陰性菌は直径20-200nm程度の小胞を菌体外に産生する。これを外膜ヴェシクルとよぶ。
歯周病細菌Porphyromonas gingivalisの外膜ヴェシクルを二次元電気泳動で展開し二次元マップ上の53スポットをLC-MS/MS解析にて同定した。さらに二次元展開した抗原をPVDF膜上に転写し、外膜ヴェシクルにより経鼻免疫したマウス血清を当てたところ、LPSおよびジンジパインをはじめとするA-LPS修飾タンパク等、幾つかのイムノドミナント抗原を同定することができた。
また、P. gingivalis、大腸菌、髄膜炎菌の外膜ヴェシクルに対するマウスの粘膜免疫応答を調べた。いずれの種由来外膜ヴェシクルとも、TLR3アゴニストとの同時投与により、血中および唾液中に多くの菌特異的イムノグロブリンの産生を誘導することが可能であった。また、血清中はIgGが主体であるが、そのサブタイプは同じ外膜ヴェシクルであっても、PgはIgG1、大腸菌と髄膜炎菌はIgG2aが豊富であった。以上より、ヴェシクルの誘導する免疫型は、種によって異なることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

歯周病細菌等の外膜ヴェシクルの免疫学的な役割が明らかになってきているため。

Strategy for Future Research Activity

外膜ヴェシクルの免疫原性、免疫病理、免疫型などを明らかにし、外膜ヴェシクルと疾患形成とのかかわりを明らかにする。また外膜ヴェシクルの予防・治療的応用の可能性について検討する。

Causes of Carryover

2015年3月末から4月頭にかけ、国際学会に出張したが、この経費は来年度の研究費で支払いをする予定であるため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

3月~4月の国際学会(Keystone Symposia, Tahoe, CA)発表旅費として約40万円を計上する予定。それ以外は当初予定と変わりない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Immunoreactive antigens recognized in serum samples from mice intranasally immunized with Porphyromonas gingivalis outer membrane vesicles2015

    • Author(s)
      Bai D, Nakao R, Ito A, Uematsu H, Senpuku H
    • Journal Title

      Pathogens and Disease

      Volume: 73(3) Pages: ftu006

    • DOI

      10.1093/femspd/ftu006

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] A Novel Approach for Purification and Selective Capture of Membrane Vesicles of the Periodontopathic Bacterium, Porphyromonas gingivalis: Membrane Vesicles Bind to Magnetic Beads Coated with Epoxy Groups in a Noncovalent, Species-Specific Manner.2014

    • Author(s)
      Nakao R, Kikushima K, Higuchi H, Obana N, Nomura N, Bai D, Ohnishi M, Senpuku H.
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 9(5) Pages: e95137

    • DOI

      doi: 10.1371/journal.pone.0095137

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 高速原子間力顕微鏡を用いた大腸菌からの外膜ヴェシクルの放出2015

    • Author(s)
      菊島健児、中尾龍馬
    • Organizer
      第88回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      岐阜
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-28
  • [Presentation] ウェルシュ菌が産生するメンブランベシクルは宿主の免疫応答を誘導する2015

    • Author(s)
      永山恭子、尾花 望、中尾龍馬、泉福英信、中村幸治、野村暢彦
    • Organizer
      第88回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      岐阜
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-28
  • [Presentation] プロポリスの歯周病原細菌に対する抗菌作用の検討2015

    • Author(s)
      吉益由莉 泉福英信 中尾龍馬
    • Organizer
      第88回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      岐阜
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-28
  • [Presentation] Imaging of Porphyromonas gingivalis infection using quantum dots2014

    • Author(s)
      菊島健児、中尾龍馬、樋口秀男
    • Organizer
      第43回日本免疫学会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2014-12-10 – 2014-12-12
  • [Presentation] クロストリジウム属細菌が産生するメンブランベシクルは宿主細胞と相互作用する2014

    • Author(s)
      永山恭子、尾花 望、中尾龍馬、泉福英信、中村幸治、野村暢彦
    • Organizer
      環境微生物系学会合同大会2014
    • Place of Presentation
      浜松
    • Year and Date
      2014-10-21 – 2014-10-24
  • [Presentation] Outer membrane vesicles of Porphyromonas gingivalis Bind to Magnetic Beads Coated with Epoxy Groups in a Noncovalnent, Species-Specific manner2014

    • Author(s)
      Ryoma Nakao, Hidenobu Senpuku
    • Organizer
      第56回歯科基礎医学会総会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2014-09-25 – 2014-09-27

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi