• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

A study of immune cell network involved in pathogenesis of oral lichen planus

Research Project

Project/Area Number 26463013
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

林田 淳之介  九州大学, 歯学研究院, 助教 (80432920)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 誠司  九州大学, 歯学研究院, 教授 (60189040)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords口腔扁平苔癬 / サイトカイン / Th2タイプサイトカイン
Outline of Annual Research Achievements

口腔扁平苔癬(OLP)は、口腔粘膜に角化異常を伴う慢性炎症性疾患であり、基底膜直下へのT細胞を主体としたリンパ球浸潤を特徴とする。今回ヘルパーT (Th)1、Th2に加えて、近年自己免疫疾患や慢性炎症疾患において病態形成との関連が報告されているTh17や制御性T細胞(Treg)に注目し、それらのThサブセットについても検索を行った。
【材料および方法】当科を受診した両側頬粘膜に発症した網状型を呈したOLP患者35例(男性8例、女性27例、平均年齢61.2歳)および健常者22例(男性4例、女性18例、平均年齢56.8歳)を対象とした。これらの症例の生検材料を用いて、real-time PCR法および免疫組織化学染色法により、それぞれのThサブセットが産生するサイトカインおよび特異的な転写因子の発現について検索を行った。
【結果】OLP患者は健常者と比較して、Th1、Th2およびTh17タイプの関連分子の発現が亢進していたが、Tregタイプについては有意差を認めなかった。昨年より症例が増えたが、統計学的な差は認めなかった。
IL-23は角化亢進が著明な基底層に加え上皮全層および上皮直下のリンパ球に発現の亢進を認めた。またTh2タイプのIL-33は粘膜基底層に発現を認めた。またTh2関連分子であるTSLPの同定を行い、粘膜基底層に発現を認めた。その成果を論文発表するに至った。

  • Research Products

    (1 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results)

  • [Journal Article] Myeloid dendritic cells stimulated by thymic stromal lymphopoietin promote Th2 immune responses and the pathogenesis of oral lichen planus2017

    • Author(s)
      Yamauchi M, Moriyama M, Hayashida JN, Maehara T, Ishiguro N, Kubota K, Furukawa S, Ohta M, Sakamoto M, Tanaka A, Nakamura S
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 12(3) Pages: e0173017

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0173017

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi