2014 Fiscal Year Research-status Report
口腔扁平上皮癌および間葉系間質細胞による免疫抑制機構とスタチン系薬剤の修飾作用
Project/Area Number |
26463055
|
Research Institution | Asahi University |
Principal Investigator |
近藤 信夫 朝日大学, 歯学部, 教授 (40202072)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村松 泰徳 朝日大学, 歯学部, 教授 (30247556)
藤内 祝 横浜市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50172127)
式守 道夫 朝日大学, 歯学部, 教授 (70154193)
光藤 健司 横浜市立大学, 医学部, 准教授 (70303641)
川木 晴美 朝日大学, 歯学部, 講師 (70513670)
高山 英次 朝日大学, 歯学部, 准教授 (70533446)
神谷 真子 朝日大学, 歯学部, 助教 (80181907)
山崎 裕 北海道大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (90250464)
本橋 征之 朝日大学, 歯学部, 講師 (80396390)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 口腔扁平上皮癌 / 間葉系間質細 / 脾細胞 / IFN-γ / IL-10 |
Outline of Annual Research Achievements |
OSCC細胞に関連した間葉系間質細胞による刺激脾細胞の免疫制御機構を検討し、癌組織内で免疫抑制に関わる因子を同定するために、組織内の微小環境を模して、OSCC細胞の他に間葉系間質細胞(10T1/2細胞)を、抗CD3抗体刺激した脾細胞と共に混合培養し、上清へ放出されるシグナル因子としてIFN-γ, IL-4, IL-6, IL-10,IL-18をELISA法で検出した。同系マウスOSCC親細胞のSq1979は10T1/2と共存すると抗CD3抗体刺激した脾細胞のIFN-γ産生を10T1/2単独よりも顕著に抑制したが、より悪性度の高いリンパ節転移巣より樹立したクローンL5は10T1/2の免疫抑制能を増強しなかった。さらにトランズウェルを用いた検討で、Sq1979による10T1/2の免疫抑制能の増強には両細胞の細胞接触が必要であることが判明した。一方、抗CD3抗体刺激脾細胞のIL-10産生能は10T1/2との存下で促進し、Sq1979およびL5との共存によりこの効果はさらに増強した。ASCの作用はそれ単独でも既に10T1/2に比べ非常に強く、共培養系でOSCCの作用を検討するには不適切であった。 さらにリンパ節内の微小環境を想定し、10T1/2非存在下でOSCCと抗CD3抗体刺激脾細胞を共培養したところ、Sq1979にくらべL5はIFN-γ産生能を促進し、この促進効果にはL5と脾細胞との細胞接触が必須であった。また刺激脾細胞のIL-4,IL-10産生能はSq1979およびL5との共存により低下し、この作用には細胞接触は必要なかった。これらの系ではIL-6, IL-18は検出限界以下だった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当初の計画通り、癌組織内の微小環境を模して、OSCC 細胞の他に間葉系間質細胞を、抗CD3 抗体刺激した脾細胞と共に混合培養し、上清へ放出されるシグナル因子をELISA 法で検出した。シグナル伝達の過程で細胞接触が必要か否か検討するために、様々な細胞の組み合わせでTranswell を用いた非接触混合培養系を作り、免疫制御の変化を検討した。
|
Strategy for Future Research Activity |
発現量に変化が見られた因子の機能を確かめるために、これら因子を吸着したコンディション培地(CM)を調製、あるいはCM を中和抗体処理し、さらに新たなサイトカインを加えるなどして刺激脾細胞と共に混合培養して抑制状態を検討する。 細胞接触によるシグナリングに必要と思われる分子のsiRNA を遺伝子導入して内在性遺伝子発現をノックダウンし、免疫抑制反応の変化を観察する。
|
-
[Journal Article] Increase of Peripheral Blood CD57+ T-Cells in Patients with Oral Squamous Cell Carcinoma.2014
Author(s)
Iida M, Takayama E, Naganawa K, Mitsudo K, Adachi M, Baba J, Fujimoto-Muto M, Motohashi M, Mizuno-Kamiya M, Kawaki H, Kioi M, Ichinose M, Sumitomo S, Muramatsu Y, Shikimori M, Tohnai I, Kondoh N.
-
Journal Title
Anticancer Res.
Volume: 34
Pages: 5729-5734
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 幹細胞を組み合わせた骨再生療法2014
Author(s)
田中雅士, 川木晴美, 小栗健策, 森 春菜, 河野 哲, 近藤信夫, 吉田隆一
Organizer
第10回日本歯内療法学会 中部支部会
Place of Presentation
名古屋
Year and Date
2014-09-28 – 2014-09-28
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-