• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

The development of a method of grasping average three dimentional pathology in patients with craniofacial anomaries

Research Project

Project/Area Number 26463086
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

須佐美 隆史  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (80179184)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 末永 英之  東京大学, 医学部附属病院, 特任講師 (10396731)
岡安 麻里  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (10610941)
内野 夏子  東京大学, 医学部附属病院, 特任臨床医 (30569637)
井口 隆人  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (80587775)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords平均顎顔面 / 三次元モデル
Outline of Annual Research Achievements

頭蓋顔面の先天異常では疾患特有の顎顔面形態が見られるが、形態の特徴を3次元的なイメージとして捉えることが重要である。一方、近年個人情報保護が強く求められ、特定の患者の情報を他の患者に対する説明や教育に用いることが困難となってきている。Computerized tomography (CT)情報から各疾患の平均3次元立体像を作成できれば、疾患の特徴を表すことが出来、個人情報を消去することも可能となる。そこでヘリカルCT データを元にした硬・軟組織の平均顎顔面形態 three-dimensional (3D) モデル作成法の開発を試みた。
例として第一第二鰓弓症候群(Hemifacial microsomia)女性、平均13歳、3名の顔面部0.5㎜スライスヘリカルCTの各DICOMデータをソフトウェアVolume-Rugle、Micro AVS、Trans-Rugle、HBM-Rugle、mHBMを用いて内部構造を除去し表面構造のみのサーフェスデータを作成した上で、3名のサーフェスデータを平均化した三次元画像を作成した。その後、硬・軟組織顔面形態の原型となるジェネリックデータ(ポリゴンデータ)を3名の平均形態に変形(フィッティング)させ、三次元平均サーフェスデータ画像を作成した。
サーフェスデータは表面データしか持たないため、三次元モデルの作成は不可能である。そのため三次元平均サーフェスデータをソフトウェアshade 3Dにて立体造形できるよう内面に厚み付けをし、三次元プリンター(SCOOVO H9X)にて立体造形した。
この手法を用いれば、他の頭蓋顔面の先天異常においても平均均顎顔面形態 3D モデルの作製を行う事が出来る。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 先端巨大症による下顎前突症に顎矯正手術を行った2例2016

    • Author(s)
      2.上床喜和子、須佐美隆史、井口隆人、大久保和美、岡安麻里、内野夏子、髙橋直子、 松林幸枝、阿部雅修、末永英之、森良之、髙戸 毅
    • Journal Title

      日本顎変形症学会雑誌

      Volume: 26 Pages: 26, 36

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] omplications after intraoral vertical ramus osteotomy: relationship to the shapes of osteotomy line.2016

    • Author(s)
      1.Kawase-Koga Y, Mori Y, Fujii Y, Kanno Y, Chikazu D, Susami T, Takato T
    • Journal Title

      Int J Oral Maxillofac Surg.

      Volume: 45(2) Pages: 200, 204

    • DOI

      10.1016/j.ijom.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Evaluation of the long-term outcomes: An important role of orthodontists in the team care for craniofacial anomalies2016

    • Author(s)
      Susami T
    • Organizer
      10th Congress of the Asian Pacific Craniofacial Association.
    • Place of Presentation
      奈良
    • Year and Date
      2016-12-01 – 2016-12-03
  • [Presentation] 両側性唇顎口蓋裂患者の不正咬合の特徴と顔面成長を考えた対処法2016

    • Author(s)
      岡安麻里、須佐美隆史、西條英人、井口隆人、大久保和美、高戸毅
    • Organizer
      第40回日本口蓋裂学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2016-05-26 – 2016-05-27

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi