• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

学生による医療事故防止に向けた実習安全FD展開モデルの開発

Research Project

Project/Area Number 26463235
Research InstitutionSapporo City University

Principal Investigator

定廣 和香子  札幌市立大学, 看護学部, 教授 (60299899)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 舟島 なをみ  千葉大学, 看護学研究科, 教授 (00229098)
松田 安弘  群馬県立県民健康科学大学, 看護学部, 教授 (10290545)
中山 登志子  千葉大学, 看護学研究科, 准教授 (60415560)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords看護学実習 / 医療事故防止 / FDプログラム / 教授活動の自己評価
Outline of Annual Research Achievements

目的:FDプログラムの中核となる「実習安全のための教授活動自己評価尺度ー看護学教員用ー」を改良し、その信頼性と妥当性を検証する。
1)質問項目の作成・尺度化:平成26年度に作成した試行版を見直し、「看護学実習中の医療事故防止に向けた教員の対策と実践」を表す40カテゴリを網羅するように40質問項目を作成した。つぎに、各質問項目を5段階リカート法により尺度化した。さらに、対象者の質問項目に対する理解と適切な自己評価を促すために、実習中に教授活動が生じる順序や関連する内容に応じて、項目が連続するように配置した。
2)専門家会議とパイロットスタディによる尺度の修正:尺度の内容的妥当性を検討するために専門家会議を実施し、質問項目の表現を検討・修正した。次に専門家会議を経て修正した尺度を用いて、その内容的妥当性を検討するために看護学教員81名を対象にパイロットスタディを行った。その結果、全質問項目が対象者にとって回答可能であることを確認できた。
3)調査結果に基づく質問項目の選択:質問項目の選択、下位尺度の構成、信頼性・妥当性の確認に向け、調査を実施した。対象は、教育管理責任者の承諾が得られた119校に所属する看護学教員1084名であった。
その結果、585部の質問紙を回収でき(回収率54.0%)、このうち尺度の全項目に回答のあった561部を分析対象とした。また、看護系大学、看護専門学校教員113名を対象に再テスト法を実施した。
4)結果:項目分析の結果6項目を削除し、34項目からなる「実習安全のための教授活動自己評価尺度-看護学教員用-」を完成した。尺度の信頼性係数は、0.919。基準とした「教授活動自己評価尺度-看護学実習用-」との相関係数は、0.718(p<.01)、再テスト法による総得点の相関係数は、0.742(p<.01)であり、信頼性・妥当性を確保していることを確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

自己評価尺度の改良が必要となったが、改良した結果、信頼性・妥当性が確保でき、活用可能性の高い尺度とすることができた。また、当初計画による実習中の医療事故防止に向けた教授活動に関連する因子についての研究も進展し、プログラム開発の中核となる要素および、基礎資料を整えることができた。

Strategy for Future Research Activity

開発した自己評価尺度および教授活動の実態調査結果に基づき、FDプログラムを立案し、実際に大学・専門学校の教員を対象に提供する予定である。

Causes of Carryover

FDプログラムの実施予定を、平成28年度に変更したため、実施に伴う分担者経費を次年度使用に繰り越した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

FDプログラム実施にかかる交通費、準備費用に利用するほか、研究成果を国際学会に発表するための準備費用とし支出する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 「実習安全のための教授活動自己評価尺度-看護学教員用-(試行版)」の開発2015

    • Author(s)
      定廣和香子,舟島なをみ,松田安弘
    • Organizer
      第35回日本看護科学学会学術集会
    • Place of Presentation
      広島市文化交流会館
    • Year and Date
      2015-12-05 – 2015-12-06
  • [Presentation] Quality of Nursing Faculty Activities for Prevention Nursing Student's Medical Accident and Association to Their Attributes in Japan2015

    • Author(s)
      Wakako Sadahiro,Naomi Funashima,Toshiko Nakayama,Yasuhiro Matsuda
    • Organizer
      Sigma theta tau international 43rd Biennial convention
    • Place of Presentation
      Las Vegas Nevada,USA
    • Year and Date
      2015-11-07 – 2015-11-11
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi