2015 Fiscal Year Research-status Report
新人看護教員の実践的思考と手段の支援に関する研究-教育実践の事例検討を用いて-
Project/Area Number |
26463238
|
Research Institution | Saitama Prefectural University |
Principal Investigator |
徳本 弘子 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授 (00315699)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
新井 麻紀子 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 助教 (10644552)
後藤 桂子 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授 (60524147)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 新人教員 / 教育実践能力 / リフレクション / 事例検討 / 臨地実習指導モデル |
Outline of Annual Research Achievements |
新人教員が約2年間の事例検討を踏まえて事例検討で何が学べ、何が変化したかを問い、1項目1カードにし、KJ 法で分類した。行った事例検討は18例であった。事例検討での学びについて得られたカードは393枚、第1段階の表札30枚、2段階12枚であった学生の態度についての見方が【学生は看護の視点、看護での学び方を学んでいないので看護の視点で観察したり、考えたり、行動することができない。】【学習習慣がないため、知識が繋がらず、計画的に学ぶことができない。】【集団行動がとれない】【学生の行動の裏にある経験や体験に注目し、個別を理解する必要性が分かった。】【学生は学ぶ必要性や学ぶ方法が分かると積極的に学ぶように変化することが分る】と変化した。また看護教員として【教員としての自分を振り返り、自分の不足を認識して困難事例に対処する方法がわかってきた】【看護の喜びを学生に伝えるために看護モデルになり行為の意味を学生と一緒に考える重要性がわかった】【学生の個別性や認識に注目して指導するようになった】 【実習を意図的計画的に運営することを意識し、教材化できるようになった】【指導の限界も意識して指導できるようになった】と事例検討を経て得られた変化が分類された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
予定した新人の事例検討は定例で行っており、事例データは収集できている。また事例検討の議論過程を録音しデキスト化できている。新人の事例の一部を分析し学会に報告した。また、それを論文にし投稿した。
|
Strategy for Future Research Activity |
事例検討終了後に対象となった新人教員へインタビューを行い、事例検討を経たことで実践での思考や手段がどのよう変化したかリフレクションを行ってもらい、それをデータ化した。このデータ-から新人教員が困難事例のリフレクションからどのような学びをし、それをどのように実践に生かしているかを明らかにする予定である。データ分析を行うための時間確保が課題である。
|
Causes of Carryover |
データ収集、データの整理を26年度に行ったため、予定していた人件費、謝金が発生せず、また予定した海外学会への発表が平成28年度となったため平成27年度に予定していた予算の執行が無かった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
昨年度予定していた海外への学会発表が平成28年5月となったため、海外の学会発表のために学会参加費、海外出張旅費として使用する
|
Research Products
(11 results)