2018 Fiscal Year Annual Research Report
Development of Community Support Models During Disasters, Based on the Evacuation Analysis for Mentally Challenged People in Great East Japan Earthquake
Project/Area Number |
26463279
|
Research Institution | Miyagi University |
Principal Investigator |
佐々木 久美子 宮城大学, 看護学群(部), 教授 (80310150)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
武田 道子 四国大学, 看護学部, 教授 (40552097)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 災害 / 避難行動 / 避難支援 / 知的障害者(児) |
Outline of Annual Research Achievements |
・本研究は、知的障害児・者(障害者手帳所有者)の1)被災時の避難行動、2)避難時に受けた支援内容、3)宮城県沖地震を想定して準備していたこと等を検証し、今後想定されている大規模災害時の避難行動に対する避難介助と支援方法等についてのコミュニティ支援モデルを作成することを目的としている。 ・平成30年度は、知的障害者の通所施設の職員と知的障害者をもつ家族に対して、インタビューガイドを用いてインタビューをした結果を突き合わせ相違点を比較した。 ・対象は東日本大震災において津波被害を受けた、A県B市内にある知的障害者通所施設職員と通所施設に通所する知的障害者をもつ家族である。聞き取った内容は、1)被災時の避難行動、2)避難時に困ったこと、3)地域の人から受けた支援、受けたい支援についてインタビューを実施した。インタビュー内容は逐語録を作成し記述データとした。分析はデータを精読し、対象者から発災時の避難行動とその時困ったこと、避難時に地域の人から受けたい支援内容などについて抽出・整理した。 ・避難するうえで困ったことについて家族は、【避難所に行くための手助けがなくて困った】という内容であった。一方、施設職員は、【テレビ以外から情報を得る手段がなくて困った】【上司や同僚と相談することができなかった】という内容であった。地域から受けた支援・受けたかった支援については、家族は、【避難所では普段から知っているので手を貸してくれた】【近所づきあいが密なので状況が分かる】【避難所に行く時は手を貸してほしい】という内容であった。一方施設職員は、【普段の障害児の顔や特徴を理解してほしい】【障害を理解し手助けしてもらいたい】と感じていた。家族も施設職員も同様の内容であった。
|