2018 Fiscal Year Annual Research Report
Development and evaluation of a cooperative transitional care system for nurses
Project/Area Number |
26463286
|
Research Institution | Ishikawa Prefectural Nursing University |
Principal Investigator |
丸岡 直子 石川県立看護大学, 看護学部, 教授 (10336597)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
林 一美 石川県立看護大学, 看護学部, 教授 (30279905)
武山 雅志 石川県立看護大学, 看護学部, 教授 (50381695)
石川 倫子 石川県立看護大学, 看護学部, 准教授 (80539172)
吉田 千文 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 教授 (80258988)
樋口 キエ子 群馬医療福祉大学, 看護学部, 教授 (60320636)
田村 幸恵 石川県立看護大学, 看護学部, 助教 (20336605)
田淵 知世 (中嶋) 石川県立看護大学, 看護学部, 助教 (60638732)
林 静子 石川県立看護大学, 看護学部, 准教授 (30346019)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 在宅療養移行支援 / 退院支援 / 退院調整 / 外来ー病棟連携 / 外来看護師 / 病棟看護師 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成30年度に引き続き、アクションリサーチの手法を用いて、臨床の看護師グループ(研究参加者)と研究者グループが協働し、外来―病棟連携による在宅療養移行支援システム構築を目指した。今年度は2回の検討会と事例検討会を実施した。アクションリサーチ終了後の平成30年12月に研究協力病院の看護師を対象とした質問紙調査と研究参加者を対象とした面接調査を実施し、アクションリサーチによる変化を分析した。 1.質問紙調査の結果:外来看護師40名(有効回答76.9%)、病棟看護師231名(有効回答90.6%)を分析した。その結果、外来看護師では「入院前の生活アセスメント」は高い実施率で、「患者・家族の心理的支援」は低い実施率でありアクションリサーチ当初と変化はなかった。「退院後の在宅療養の確認と支援」においては、在宅療養上の課題把握や院内外の医療チームメンバーとの情報共有や課題解決への検討に対する実施率は高くなった。病棟看護師では「在宅療養上の課題アセスメント」「在宅療養維持への支援」の実施率は高く、外来看護師やケアマネジャーとの連携に関連する指標の実施率は高くなった。 2.検討会での発言および面接調査からの結果(研究参加者の変化):患者が希望する退院後の療養生活への希望に沿うために、研究参加者は自部署の課題を自覚し、患者の入院前の生活や家族を知りたい、関わりたいという姿勢へ変化した。また、ケアマネジャーなどが保有する情報の価値に気づき、院外の医療関係者との良好な連携構築が強化された。外来―病棟の連携を視野にいれたアイディアが創出され、在宅療養移行支援システムの構築が推進された。また、研究参加者はスタッフ看護師の在宅療養支援行動を承認し、ともに成長する意識の変化がみられた。これらの変化には、患者を主体とした目標を意識すること、研究グループのポジティブフィードバックが要因であることが示唆された。
|
Research Products
(1 results)