2015 Fiscal Year Research-status Report
地方都市の急性期病院における認知症高齢者看護ケアシステムの構築
Project/Area Number |
26463298
|
Research Institution | Seirei Christopher University |
Principal Investigator |
吉村 浩美 聖隷クリストファー大学, 看護学部, 臨床教授 (10573793)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山崎 律子 聖隷クリストファー大学, 看護学部, 臨床准教授 (20573794)
川口 里枝 聖隷クリストファー大学, 看護学部, 臨床准教授 (20727771)
石切 啓介 聖隷クリストファー大学, 看護学部, 臨床准教授 (30727772)
伊藤 章代 聖隷クリストファー大学, 看護学部, 臨床准教授 (40727773)
篠崎 惠美子 人間環境大学, 看護学部, 教授 (50434577)
江上 直美 聖隷クリストファー大学, 看護学部, 臨床准教授 (80727751)
小野 五月 (坂田五月) 聖隷クリストファー大学, 看護学部, 臨床准教授 (90288407)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 急性期病院 / 高齢者 / 集団ケア / 模擬患者演習 |
Outline of Annual Research Achievements |
1.高齢者集団ケアは、4つの病棟で継続し急性期疾患による入院中も日常生活機能の維持に効果があった。また、タクティールケア等を活用し睡眠導入ケアを試み、眠りスキャンにて睡眠/覚醒パターンの調査を継続中である。 高齢者集団ケア実施病棟では、5病院から見学を受けいれ、他病院での高齢者集団ケアの開設に関わった。 2.パーソン・センタード・ケアの啓発教育を継続して実施した。模擬患者参加型演習プログラムの開発では、地域のおばあちゃん劇団を模擬患者として育成し、当院の中堅看護師を対象に演習を実施した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
1.高齢者集団ケアは、内科領域2ヶ所、精神科領域1ヶ所、脳外科領域1ヶ所で継続できた。 2.他病院から当院の高齢者集団ケアの見学依頼をうけて、5病院から看護師、看護補助者、理学療法士等の他職種を受け入れ、開設に向けたディスカッションができた。 3.模擬認知症患者を養成し中堅看護師に対して認知症ケアを学ぶシミュレーション研修を実施した。
|
Strategy for Future Research Activity |
1.高齢者集団ケアを実践している病院を対象に開設準備と継続支援について質的調査を実施する。 2.眠りスキャンにて睡眠/覚醒パターンおよび就眠導入ケアの効果を継続調査する。
|
Causes of Carryover |
予定通りだが多少の残金が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度の他施設調査の旅費等に使用する。
|