2015 Fiscal Year Research-status Report
集中治療室入室患者の痛み・不穏・せん妄を予防するためのアセスメントモデルの構築
Project/Area Number |
26463303
|
Research Institution | University of Yamanashi |
Principal Investigator |
山田 章子 山梨大学, 総合研究部, 助教 (90437103)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
江尻 晴美 中部大学, 生命健康科学部, 講師 (60515104)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 集中治療室入室患者 / 痛み / 不穏 / せん妄 / アセスメントモデル / スペシャリスト |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、集中治療室入室患者の痛み・不穏・せん妄の予防および早期発見するためのアセスメントモデルを構築することである。クリティカルケアを必要とする患者は、生命を維持するための治療や看護ケアを優先的に行われるため、身体的・精神的痛みを生じやすく、不穏やせん妄を発症しやすい。痛みは、不穏およびせん妄の発症と関連していることが明らかとなっている。 集中治療室入室患者の痛み・不穏・せん妄の予防および早期発見するための看護師のアセスメントモデルの構築は、クリティカルケア看護師のスペシャリストが行う痛みのマネージメントや、不穏・せん妄を予防したり早期発見するための具体的な観察内容や方法を明らかにすることであり、作成したモデルを用いることで、経験の浅い看護師たちも適切な看護ケアを行うことができると考える。 本研究では、1.集中治療室で実際に働いている看護師たちに、痛み、不穏、せん妄の観察、方法、ケアについてアンケート調査を行う。2.アンケート調査のなかで、急性・重症患者専門看護師および重症ケア認定看護師とそうではない看護師の観察、方法、ケアの相違について見出し、スペシャリストの観察、方法、ケアを明らかにする。3.痛み、不穏・せん妄それぞれアセスメントに必要な要素を、アンケート調査および先行研究から抽出し、モデル構築を行う。 平成26年度は、不穏・せん妄の前駆症状や看護師の観察内容を文献検討して、抽出し、痛みのアセスメントツールから、アセスメントの内容を抽出した。平成27年度は、平成26年度に行った、それぞれのアセスメント内容をもとにアンケートを作成し、日本集中治療医学会で認定している施設の集中治療室にアンケートを依頼し、承諾の得られた約100施設にアンケートを送付し、約1100名から回答を得た。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
平成26年度に実施する予定であった、アンケート調査の配布を、アセスメントモデルの構想を練った上で、平成27年度に実施した。平成27年度のアンケート用紙の配布を行ったが、予想以上のアンケートの回答があり、自由記載欄の回答も多いため、分析するのに時間を要している。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成28年度は、アンケートの分析を、痛み、不穏・せん妄に分けて分析を行っていく。これと並行して、痛み、不穏・せん妄のアセスメントに必要な要素を文献検討していく。アンケートの分析した内容と、文献検討した内容を合わせて、アセスメントモデルの構築を行っていく。アセスメントモデルを構築する際、研究分担者、研究連携者、研究協力者以外の、重症ケア認定看護師およびクリティカルケア看護を専攻している大学院生などと会議を持ち、内容の検討を行っていく。
|
Causes of Carryover |
アンケートの分析を行うにあたり、自由回答欄の分析から行っているため、平成27年度購入予定であった、統計解析ソフトSPSSの購入を行わなかった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成28年度は、自由回答欄以外の分析を行っていくため、統計解析ソフトSPSSの購入を行う。 アセスメントモデルの構築を行う上で、研究連携者、研究協力者、研究分担者以外で、1ヵ月に1度程度クリティカルケアのスペシャリストと内容検討を行うための会議を持つために、予算を使用する。
|
Research Products
(3 results)