2016 Fiscal Year Annual Research Report
Development of the diabetes oral health assessment tool for nurses to help the patients with diabetes with their oral health behaviors simply
Project/Area Number |
26463305
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
桑村 由美 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学系), 助教 (90284322)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田村 綾子 徳島大学, 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部(医学系), 教授 (10227275) [Withdrawn]
澄川 真珠子 札幌医科大学, 保健医療学部, 講師 (20432312)
市原 多香子 徳島大学, 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部(医学系), 准教授 (10274268) [Withdrawn]
南川 貴子 徳島大学, 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部(医学系), 准教授 (20314883) [Withdrawn]
日坂 ゆかり 徳島大学, 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部(医学系), 助教 (30730593) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 糖尿病患者 / 口腔保健行動 / 看護支援 / アセスメント |
Outline of Annual Research Achievements |
糖尿病患者への看護は患者が生活の自己管理を実践できるための教育的支援が中心となる。本研究では糖尿病患者の口腔保健行動を看護師の立場で支援するために必要となる項目を簡便に判断できるアセスメントシートの作成を目的として取組んできた。 最終年度は作成したアセスメントシートの使用とその多角的な評価、支援体制の構築を目指しアセスメントシートを用いて看護師と患者に調査した。 看護師への調査では、平成27年の学会での口腔ケアの交流集会(口腔アセスメントの講習後にグループ討議)の参加者に論文発表したアセスメント項目(Health, 2015)を報告した。調査協力の得られた人の口腔アセスメントの実施状況は、歯の総数が40%、歯周病の臨床所見や口腔保健行動は20%以下と低く、口腔内観察に関する知識や患者および同僚看護師の理解の必要性、歯科衛生士との連携の必要性などが示され、情報発信や臨床での討議の必要性が示唆された。 患者への調査では、歯科医師の口腔内診査に承諾の得られた全対象に歯周病が認められ、口腔への支援の必要性が確認された。歯周病重症群と軽症群ではアセスメント結果に有意差はなかった。約80%が糖尿病と歯周病の関係を知っていたが医科歯科双方の受診先で情報提供を自ら行っていたのは数名であった。知識を自己管理行動に活かすための教育支援、すなわち、患者が自分で医科歯科双方の受診先で情報提供を行うことの重要性を周知するとともに医療者間の情報連携も必要と考えられた。 研究期間中に糖尿病関連の学会や研修会で随時、研究成果を報告し、臨床看護師との討議を重ねた結果、今回作成したアセスメント項目の場面に応じた精選や具体的な使用方法の検討、患者の自己管理に向けた教育の必要性等が明らかになった。臨床使用の積重により、アセスメントの効果を実証する必要があり、次年度からは支援プログラムの開発に向けて取組む。
|
Research Products
(3 results)