• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

認知変容を実践できる看護師育成のための教育プログラムの開発と検証

Research Project

Project/Area Number 26463307
Research InstitutionAomori University of Health and Welfare

Principal Investigator

井澤 美樹子  青森県立保健大学, 健康科学部, 講師 (20315550)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 市川 美奈子  青森県立保健大学, 健康科学部, 助教 (30468110)
伊坂 裕子  日本大学, 国際関係学部, 准教授 (90222918)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords糖尿病 / 認知 / 看護師 / 教育 / プログラム
Outline of Annual Research Achievements

糖尿病の治療を中断する患者には,療養時に生じる特徴的な認知の歪みが影響していることが分かってきた。日々のケアの中に認知行動療法を活用することは重要であると考えるが、心理学や認知変容を専門としない看護師が認知変容に関わることは難しい。そこで本研究では、糖尿病看護に携わる看護師が日々のケアで認知行動療法を実践できる教育プログラムの作成を目的とした。
糖尿病看護に携わる看護師等と検討した結果、認知行動療法の理解から活用へとステップアップでき、講義と演習を織り交ぜた3回の研修会と、体験を通して理解を深める2回のホームワークで構成するプログラムを作成した。1回の研修会は3時間である。研修会の1回目は①認知行動療法の基本モデルがわかる、②自動思考が感情を決定していることがわかる、③感情を変える流れがわかる。2回目前半は①~③を日常で活用したこと(ホームワーク1回目)を持ち寄り、共有して理解を深める。後半は④他者へ関わるための考え方と方法(傾聴・共感・協働)がわかる、⑤気分を変えることを他者とともに考えることができる。3回目は、実際に他者に活用したこと(ホームワーク2回目)を持ち寄り、共有、スーパーバイズによって、実践へつなげる知識・技術獲得をするという内容といした。
大坂で実際に認知行動療法を活用した糖尿病ケアを実施している病院を見学し、活用の有効性を再確認できた。
今後、今回作成し修正を重ねたプログラムの評価を行うとともに、患者への活用事例を基に事例検討を行う等研修会後のフォローアップ体制も検討していく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

看護師教育プログラムを臨床の看護師と協働で作成することができた。さらに、作成にかかわった看護師の意見を分析し、プログラム内容の有効性が示唆された。
従って研究計画通り、進展していると評価できる。

Strategy for Future Research Activity

26年度に作成した看護師教育プログラムを実施し、知識・技術の視点から評価を行う。募集は、日本糖尿病療養指導士認定申請・青森県糖尿病療養指導士認定申請を行い、看護師の募集を行う。
プログラム実施時は、26年度に協働でプログラム作成にかかわった看護師をファシリテーターとして、効果的なプログラムとする。

Causes of Carryover

計画予定であった施設見学は実施したが、施設の希望により、見学人数が予定より少なくなったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

今年度の成果を発表するため、さらには、認知行動療法の理論や技術の普及のためにの旅費・資料代として使用する予定。

  • Research Products

    (4 results)

All 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 糖尿病患者教育に認知行動療法を活用するための研修会実践報告と今後の課題2014

    • Author(s)
      市川美奈子・井澤美樹子・伊坂裕子
    • Journal Title

      青森県立保健大学雑誌

      Volume: 15 Pages: 33-37

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ジョスリン糖尿病センターの特徴からセルフマネジメントを支える患者教育を考える-ジョスリン糖尿病センターの視察を通して-2014

    • Author(s)
      井澤美樹子・市川美奈子・伊坂裕子
    • Journal Title

      青森県立保健大学雑誌

      Volume: 15 Pages: 27-31

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 糖尿病患者への認知変容ツールを活用した介入2014

    • Author(s)
      井澤美樹子、市川美奈子、伊坂裕子
    • Organizer
      日本健康心理学会第27回大会
    • Place of Presentation
      沖縄県国頭郡恩納村 沖縄科学技術大学院大学
    • Year and Date
      2014-11-02 – 2014-11-03
  • [Presentation] 糖尿病ケアに認知行動療法を活用するとケアが変わる2014

    • Author(s)
      市川美奈子・井澤美樹子・伊坂裕子
    • Organizer
      日本健康心理学会第27回大会
    • Place of Presentation
      沖縄県国頭郡恩納村 沖縄科学技術大学院大学
    • Year and Date
      2014-11-02 – 2014-11-03

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi