2014 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
26463360
|
Research Institution | Saku University |
Principal Investigator |
箕輪 千佳 佐久大学, 看護学部, 助教 (10520835)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮原 香里 佐久大学, 看護学部, 助教 (30520837)
二神 真理子 佐久大学, 看護学部, 助教 (70636381)
柳澤 佳代 佐久大学, 看護学部, 助手 (90711937)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 外来患者 / がん / 看護 / 自律訓練法 / リラクセーション |
Outline of Annual Research Achievements |
国内外の文献で先行研究の検討を行い、外来通院中のがん患者が自宅で自律訓練法を用いた場合の睡眠への影響を評価する研究計画を立案し、研究施設にて医師や看護師、および採血を伴うため検査部と打ち合わせを重ね、研究における役割や活動の共通理解を深め、研究計画の最終確認を行った。 また、携帯通信端末でのデータ収集に向け、業者との打ち合わせと調整、契約を行った。免疫機能の血液検査に向けて業者と打ち合わせを行い、実施可能な研究計画として、手順を確定していった。患者が必要ならばどこでも自律訓練法ができるように、自律訓練法の動画「自律訓練法リラクセーションガイド」「自律訓練法リラクセーションガイド短時間版」の2編作成し、Youtubeで公開した(http://youtu.be/KXkUVktqtIEおよびhttp://youtu.be/P8rtZQWPPzM) 9月には研究者所属の大学の研究倫理委員会で承認された。しかし、2か所の研究施設より拒否されたため、研究施設を変え新たに研究者所属大学の研究倫理委員会で審査を受けている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
研究者所属大学の研究倫理委員会の審査で承認されたが、2か所の研究施設で拒否され、研究場所を変えて倫理審査を受ける必要が出たため。
|
Strategy for Future Research Activity |
倫理審査承認後は、介入研究の公開データベースに登録を行い、直ちに研究を開始する。
|
Causes of Carryover |
研究の進捗が遅れ、予定していた物品の購入を見合わせまた、外部委託の検査料が発生していないため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
今後倫理審査承認後はすみやかに研究開始し、必要物品を購入する予定である。また、研究開始に伴い、外部委託の検査料が発生する予定である。
|