• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Research on the eating habits of mothers raising children in infancy

Research Project

Project/Area Number 26463368
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

野口 真貴子  北海道大学, 保健科学研究院, 准教授 (30459672)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村山 より子  千葉科学大学, 看護学部, 教授 (70289875)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords食事バランス / 母親の食習慣 / 幼児
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、次世代を担う子どもを育てている母親の食習慣を明らかにし、母子を対象とした食生活指針に関して考察することである。そのため、調査地域を全国的に割り振り、幼児を育てている母親の日常的な食習慣を量的、質的調査を実施した。
まず、幼児を育てている母親を対象に全国レベルでBDHQ調査を実施した結果、「食事バランスガイド」の分類別平均摂取量(SV)は、主食3.9 、副菜5.5、主菜7.7、牛乳・乳製品1.54、果物0.9で、主食、果物、牛乳・乳製品は推奨量よりも少なく、主菜は推奨量よりも多かった。調査地区別の「食事バランスガイド」に示される平均摂取量を検定した結果、主食と果物の摂取量には差がなかった。副菜は北海道地区、主菜と牛乳・乳製品は四国地区、菓子類は本州地区に居住する母親の平均摂取量が多かった。
また対象者の7割以上の母親は、朝食を摂取し、食事の好き嫌いはほとんどなく、食事の時間も規則的な食生活を送っていた。母親と子どもの食習慣の関連を検討した結果、「なにかをしながら食事をする」という習慣が、母子で一致していた。
質的調査の結果、幼児を育てている母親には、【夫の食に対する考え方の影響】、【自分と夫が経験してきた食の影響】、【レジャーとしての外食】、【時間がない時のできあいものの活用】、【とにかく朝食はとる】、【子どもに食べてもらえるようにする】、【お茶碗1杯が普通の主食】、【あれば食べる果物】、【自分の健康への少しの気遣い】という9つのカテゴリーで示される認識が認められた。母親は、子どもにはより良い食事をさせたいと願っているが、母親自身の食事内容そのものは「食事バランスガイド」の推奨量からかけ離れている実情が意識されていなかった。
以上の調査結果より、幼児を育てている母親と子どもを対象とした食生活指針には、母親と子どもの食事バランスの関連の検討が必要であると考える。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] 幼児を育てている母親の食に対する認識2016

    • Author(s)
      野口眞貴子,村山より子,久米美代子,原田通予,飯塚幸恵
    • Journal Title

      日本ウーマンズヘルス学会誌

      Volume: 15(2) Pages: 29-34

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] The meal valance of Japanese mothers whose BMI classification is underweight2017

    • Author(s)
      M. Noguchi, M. Kume, Y. Murayama, M. Harada, Y. Iizuka
    • Organizer
      The 21st International Epidemiological Association (IEA), World Congress of Epidemiology
    • Place of Presentation
      ソニックシティ(埼玉県さいたま市)
    • Year and Date
      2017-08-19 – 2017-08-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Mothers' dietary intake and behaviors in Japan2017

    • Author(s)
      Y. Iizuka, M. Noguchi, M. Kume, Y. Murayama, M. Harada
    • Organizer
      The 21st International Epidemiological Association (IEA), World Congress of Epidemiology
    • Place of Presentation
      ソニックシティ(埼玉県さいたま市)
    • Year and Date
      2017-08-19 – 2017-08-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 幼児を育てている母親の食事バランスに関する全国調査2017

    • Author(s)
      野口眞貴子,村山より子,久米美代子,原田通予,飯塚幸恵
    • Organizer
      第87回日本衛生学会学術集会
    • Place of Presentation
      シーガイヤコンベンションセンター(宮崎県宮崎市)
    • Year and Date
      2017-03-26 – 2017-03-29
  • [Presentation] The importance of a well-balanced diet for Japanese mothers2017

    • Author(s)
      M. Noguchi, M. Kume, Y. Murayama, M. Harada, Y. Iizuka
    • Organizer
      The 20th East Asian Forum of Nursing Scholars
    • Place of Presentation
      中華人民共和国香港特別行政区
    • Year and Date
      2017-03-09 – 2017-03-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 幼児を育てている母親の食に対する認識2016

    • Author(s)
      野口眞貴子,村山より子,久米美代子,原田通予,飯塚幸恵
    • Organizer
      第15回日本ウーマンズヘルス学会学術集会
    • Place of Presentation
      リーガロイヤルホテル東京(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2016-07-31 – 2016-07-31
  • [Presentation] 幼児を育てている母親と子どもの食習慣2016

    • Author(s)
      野口眞貴子,村山より子,久米美代子,原田通予,飯塚幸恵
    • Organizer
      第86回日本衛生学会学術集会
    • Place of Presentation
      旭川市民文化会館(北海道旭川市)
    • Year and Date
      2016-05-13 – 2016-05-16

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi