• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

先天異常児をもつ妊婦・家族の意思決定支援-事例検討による教育プログラムの開発-

Research Project

Project/Area Number 26463379
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

村上 京子  山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10294662)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 沓脱 小枝子  山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (50513785)
飯田 加寿子  山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (40403399)
辻野 久美子  琉球大学, 医学部, 教授 (60269157)
伊東 美佐江  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 教授 (00335754)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords遺伝看護 / 看護職 / 高年妊娠 / 家族 / 倫理 / 国際情報交換(イギリス、オーストラリア)
Outline of Annual Research Achievements

遺伝医療の進歩に伴って、遺伝カウンセリング体制の整備と共に、患者の「情報選択」と「意思決定」を支援する看護職の役割は大きい。看護職者には患者の「知りたくない権利」や日本独自の夫婦間コミュニケーションといった文化的背景を理解し、高い倫理観と家族の意見を調整する能力が求められる。そこで、「高年妊娠」における妊婦と夫(家族)の意思決定過程について調査を実施し、看護職者による家族の調整を明らかにする。さらに、「倫理的側面」および「家族の関係調整」の視点から事例検討を行い、その成果を事例集としてまとめ、卒後継続教育の教材を作成することを目的とした。
これまでに実施した、高年妊娠で出産した女性を対象とした面接調査より、女性の情報提供に対するニーズは、【先天異常のリスクが適切に理解されていない】【羊水検査に対する情報選択が充分でない】【医療者との関わりが情報選択に影響する】【自分で選択できるような情報提供ニーズ】に分けることができた。また、看護職者の行う家族間の調整について文献調査を進めてきた。今後はこれらの結果をもとに質問紙調査を進めていく。
遺伝看護のワークショップ1回を開催し、遺伝性疾患を持つ患者に対する看護支援について示唆を得ることができた。
さらに、国際遺伝看護学会(ISONG)に出席し、出生前診断に関する最新の情報と共にアメリカにおける看護職者の継続教育について現状を知ることができた。今後は日本における継続教育を検討していきたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

高年妊娠で出産した女性に対する質問紙調査を計画していたが、先行して行った面接調査の分析とまとめに時間を要したため、調査内容の検討が進まず、取り掛かりに時間を要している。

Strategy for Future Research Activity

高年妊娠で出産した女性に対し、情報選択、および家族間の調整や意思決定の視点から質問紙調査を実施する。また、看護職者に対し、家族の調整について予備的調査を進めていく。さらに、引き続きワークショップを開催していく。

Causes of Carryover

当初に予定していた高年妊娠をした女性に対する質問紙調査が遅れ、次年度に実施を計画したため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

質問紙調査の先行研究として行った調査の論文投稿費用などを予定している。また、ワークショップを開催するための費用として使用予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Experiences regarding maternal age-specific risks and prenatal testing of women of advanced maternal age in Japan2015

    • Author(s)
      Murakami K, Turale S, Skirton H, Doris F, Tsujino K, Ito M, Kutsunugi S
    • Journal Title

      Nursing and Health Sciences

      Volume: 17 Pages: 45-49

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 高年妊娠で出産した女性のリスク認識と情報選択に対するニーズ2014

    • Author(s)
      村上京子、沓脱小枝子、飯田加寿子、竹内久美子、辻野久美子、伊東美佐江
    • Organizer
      日本遺伝看護学会
    • Place of Presentation
      琉球大学医学部臨床講義棟(沖縄県)
    • Year and Date
      2014-10-25
  • [Presentation] 親のゆらぐ意思決定のプロセスへの支援2014

    • Author(s)
      Katherine Heinze、村上京子、秋鹿都子、伊東美佐江
    • Organizer
      日本家族看護学会
    • Place of Presentation
      川崎医療福祉大学川崎祐宣記念講堂(岡山県)
    • Year and Date
      2014-08-09

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi