2016 Fiscal Year Research-status Report
入院中の乳児に付き添う母親の母乳育児支援プログラムの実施と評価
Project/Area Number |
26463385
|
Research Institution | Nagano College of Nursing |
Principal Investigator |
塩澤 綾乃 長野県看護大学, 看護学部, 助教 (20551435)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
清水 嘉子 長野県看護大学, 看護学部, 教授 (80295550)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 乳児に付き添う母親 / 母乳育児支援 / プログラム / 小児病棟看護者 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成28年度は、平成27年度に行った県内3医療施設において小児病棟に勤務する看護者への入院中の乳児に付き添う母親に対する母乳育児支援の必要性に関するアンケート調査から得られた結果を日本母性看護学会で発表した。 小児病棟に勤務する看護者の93%が母乳育児支援が必要と認識していた。母乳育児支援に対する課題の認識には、多忙な業務の中でもできる範囲で支援を行っており、母親も看護の対象と捉え、小児看護者の役割を遂行したいという特徴があった。また、看護者自信の母乳育児支援の課題として、母親の不安や乳房トラブルへの対応、直接母乳確立に対する支援の知識を深め自信をつけることがあげられるが、研修会に参加する機会がない、母乳育児支援の時間が確保できないなどの知識を身につけるにあたっての課題との葛藤が考えられた。 以上より、多忙な業務の中で看護者ができる範囲での支援内容を検討し、母乳育児支援の学習会の機会を提供する必要がある。具体的には、既に実施できている支援内容の強化、母親への精神的サポートの仕方、母親から相談を受けた時の乳房状態の観察方法、産科助産師への対応依頼の見極めの目安などがあげられる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
研究者自身の体調不良により体調の回復に時間がかかったこと、また、学会発表後教育における業務が多忙だったため、研究に割く時間の確保が困難であった。
|
Strategy for Future Research Activity |
小児病棟に勤務する看護者への母乳育児支援に対する認識を明らかにするために行ったアンケート調査の結果から研修会のプログラムの検討とプログラム実施後の評価方法の変更を検討し、実施する。また、これまでの研究結果の公表(論文投稿)も行う。
|
Causes of Carryover |
平成28年度は小児病棟に勤務する看護者への母乳育児支援に対する認識を明らかにするために行ったアンケート調査の結果から、研修会へのプログラムを検討し、実施・評価予定であったが、自身の病気による療養や業務多忙により研究遂行が困難であった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
母乳育児支援勉強会開催費、論文投稿に係る費用、学会参加など。
|
Research Products
(1 results)