• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

周産期の夫婦のCouple Identity形成に向けた実践知を明らかにする研究

Research Project

Project/Area Number 26463399
Research InstitutionEhime Prefectural University of Health Science

Principal Investigator

小嶋 理恵子  愛媛県立医療技術大学, 保健科学部, 准教授 (20404402)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野村 光江  関西看護医療大学, 看護学部, 助教 (10632698) [Withdrawn]
井上 明子  愛媛県立医療技術大学, 保健科学部, 助教 (90634402)
山口 さつき  日本赤十字北海道看護大学, 看護学部, 准教授 (20552574) [Withdrawn]
稲荷 陽子  西武文理大学, 看護学部, 講師 (00406167)
兵頭 慶子  宮崎大学, 医学部, 教授 (50228756) [Withdrawn]
森谷 美智子  東都医療大学, ヒューマンケア学部, 教授 (70720499) [Withdrawn]
古川 秀敏  関西看護医療大学, 看護学部, 准教授 (10316177)
長谷川 由香  関西看護医療大学, 看護学部, 講師 (40614756)
山本 美由紀  愛媛県立医療技術大学, 保健科学部, 助教 (30587986)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywords相談しやすい援助者の存在 / 胎児を実感できる体験 / 父親になった責任の芽生え
Outline of Annual Research Achievements

平成29年度には、日本語版カップルアイデンティティ尺度、日本語版父親アイデンティティ尺度の開発を行った。日本語版父親アイデンティティ尺度については、「父親となった喜びと責任の芽生え」、「子供に関わることへの煩わしさ」、「父親として子どもの話題を共有できる喜」3因子から構成された。また日本語版カップルアイデンティティ尺度については、女性に調査した結果、4因子から構成された。また、男性に対する調査では、3因子から構成された。カップルアイデンティティに影響する要因は、 妊婦健診に同行した男性については、「妊娠経過が理解でき、生活の改善が出来た」、「相談しやすい雰囲気でその都度不安が解消された」がカップルアイデンティティ形成に影響を与えていたことが明らかになった。最終年度に向けて、分析を行い、カップルアイデンティティ形成を促進・維持する援助者の援助を抽出していく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

調査については、分析を進めているので、最終年度には学会発表、論文化は可能である。

Strategy for Future Research Activity

現在、カップアイデンティティに影響する要因、援助の分析を進めているため、その結果を学会で発表し、論文にまとめる。

Causes of Carryover

宮崎の共同研究者が退職し、前年度の実支出額が戻された。2017年度は、量的調査を行い、宮崎2件、

  • Research Products

    (4 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 周産期DVが生じた夫婦関係の再構築支援を行ったカウンセラーからの援助実践からの示唆2017

    • Author(s)
      小嶋理恵子・田中和子
    • Journal Title

      日本赤十字北海道看護大学紀要

      Volume: 17 Pages: 19-24

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The significance of Inheriting the  cultural heritage of Childbearing and  Cultural Practices as told by women who Identity themselves Ethnically as Hwaiian2017

    • Author(s)
      Rieko KOJIMA , Naoko L0wnsby, Momoe Ogasawara
    • Journal Title

      立命館人間科学研究

      Volume: 52 Pages: 43-54

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 切れ目ない支援を行った開業助産師からの示唆2018

    • Author(s)
      小嶋理恵子・伊藤美香・柴田長生
    • Organizer
      日本助産学会学術集会
  • [Book] 少子化社会と妊娠・出産・子育て2017

    • Author(s)
      由井秀樹
    • Total Pages
      168
    • Publisher
      北樹出版
    • ISBN
      978-4779305245

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi