2016 Fiscal Year Research-status Report
高度周産期医療施設勤務助産師のワークエンゲージメント向上プログラムの開発
Project/Area Number |
26463405
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
小泉 仁子 筑波大学, 附属病院, 看護部長 (20292964)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
江守 陽子 筑波大学, 医学医療系(名誉教授), 名誉教授 (70114337)
常盤 洋子 群馬大学, 大学院保健学研究科, 教授 (10269334)
立石 彩美 順天堂大学, 医療看護学部, 准教授 (00514861)
山海 千保子 筑波大学, 附属病院, 副看護師長 (90438101)
川野 亜津子 筑波大学, 医学医療系, 助教 (10550733)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 助産師 / ワークエンゲージメント / 高度周産期医療施設 |
Outline of Annual Research Achievements |
ハイリスク妊娠分娩を管理する高度周産期医療施設に勤務する助産師のワークエンゲージメントについて看護師と比較することにより、その現状と関連要因を明らかにすることを目的に質問紙調査による量的横断研究を行った。研究は、2016年1月4日に筑波大学附属病院倫理審査委員会で承認された。2月から調査を開始し、総合周産期母子医療センター36施設に勤務する助産師503名と比較群として大学病院に勤務する看護師125名を分析した。 Sigma Theta Tau International's 28th international Nursing Research Congressに演題「Work Engagement of Midwives at Advanced perinatal Medical Facilities inJapan」をエントリーし、2017年1月にSubmitされた。 2017年に発表予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
今年度は国際学会にエントリーし、Submitされた。次年度は国際学会で学会発表をしたのち、学術雑誌に投稿し研究の成果を社会に発信する予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は国際学会発表に続き、学術誌に発表を予定している。
|
Causes of Carryover |
国際学会へのエントリーを計画していたため、今年度は発表が間に合わなかった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
国際学会への発表および国際ジャーナルへの発表を予定している。
|