2014 Fiscal Year Research-status Report
性虐待児の早期発見と保護、予防のための専門職者育成のプログラムの検討
Project/Area Number |
26463433
|
Research Institution | Yokohama Soei University |
Principal Investigator |
久保 恭子(木村恭子) 横浜創英大学, 看護学部, 教授 (10320798)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田崎 知恵子 日本保健医療大学, 保健医療学部, 准教授 (00389892)
坂口 由紀子 日本医療科学大学, 保健医療学部, 講師 (00438855)
倉持 清美 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (30313282)
岸田 泰子 共立女子大学, 看護学部, 教授 (60294237)
市村 彰英 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授 (70363786)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 性虐待 / 子ども / リフカ / 虐待防止 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成26年度の研究実施計画にそって報告する。 1)実施予定であった性虐待に関する質問紙調査であるが、前段階のインタビュー調査にて、日本における性虐待の現状と課題が概ね確認できたため実施しなかった。 2)性虐待に関する先行研究のレビューでは、文献数は少なく、事例検討が大半を占めていた。この結果は、2015年度デンマークにおける国際家族看護学会にてポスター発表の予定である。 3)子どもの虐待に関する研修センター等の視察について、国内で積極的に子どもの虐待防止活動を行っている団体、アメリカのCASTプログラム、スエーデンの虐待防止のプログラム、日本看護協会が行っている虐待防止プログラムなどの情報収集を行った。これらのプログラムの内容は、虐待された子どもの発見方法、子どもの権利、医療的なケアが主であった。アメリカのプログラムのリフカを日本版として発表しているが、このプログラムは具体的な子どもへの対応について学習できるものであった。性虐待をしている親に対するプログラムについての文献は少なかった。 4)子どもの虐待に関する啓蒙活動として、子どもに携わる専門職者を対象にリフカを2回実施、大学生を対象に性虐待に関する講義と演習、SBS防止のための講義と演習、子育て期の母親を対象にノーバディズ・パーフェクト、CSPのプログラムを実施した。詳細は2015年日本小児保健学会、日本小児看護学会、日本子どもの虐待防止学会等で発表予定である。 5)性虐待防止に携わる専門職者8名にインタビュー調査を行った。結果、日本では性虐待に関する知識が少なく、性虐待児の話を十分に聞き取れない、正しい接し方ができない専門職者が多いことがわかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成26年度に予定していた研究計画は概ね実施が終了しているため
|
Strategy for Future Research Activity |
平成27年度の予定として、子どもに携わる専門職者を目指す大学生を対象に、子どもの性虐待(ひろく子どもの虐待防止を目指した)を防止するためのプログラムを作成する。平成26年度に情報収集した国内外のカリキュラムを参考にしつつ、日本の文化、現状にあったプログラムを作成していく。
|
Causes of Carryover |
消耗品を節約したため。 海外出張予定が先方の都合で、次年度になったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
交通費として使用する。
|