• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

高齢者の排尿リハビリテーションプログラムの開発とその評価に関する研究

Research Project

Project/Area Number 26463451
Research InstitutionOita University

Principal Investigator

佐藤 和子  大分大学, 医学部, 客員研究員 (00196221)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 兼板 佳孝  大分大学, 医学部, 教授 (40366571)
吉良 いずみ  大分大学, 医学部, 講師 (70508861)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords下部尿路障害 / 尿失禁 / 残尿量 / 睡眠覚醒パターン / 排尿リハビリテーション
Outline of Annual Research Achievements

【目的】骨盤底筋群に効果がある項目の検証をふまえ、アセスメントプログラムを標準化する。
【対象】回復期病棟入院中の高齢者および介護老人保健施設(以下,老健施設)入所中の高齢者で、尿失禁がある対象者各30名。
【方法】排尿日誌の記載とともに膀胱内容量と残尿量を測定し、蓄尿障害、尿排出障害、機能性尿失禁を分析し、残尿が100ml以上の場合は、治療を検討する。それ以外は、下部尿路リハビリテーションプログラムに移行する。
【結果】調査対象機関で平成26年度に始まった泌尿器科医による回診の結果を踏まえ、回復期病棟27名、老健施設17名を対象に、尿失禁者の蓄尿障害、尿排出障害、機能性尿失禁を分析した。残尿量100ml以上の対象者は、両施設とも7~8割を占め、泌尿器科医による薬物療法が処方された。それぞれの排尿障害、ADLを考慮してリハビリテーション・ケアを実施した。その結果、回復期病棟対象者のうち、介入後に排尿状態、トイレ動作の改善がみられたものは16名であった。老健施設の対象者では、症状の改善が見られたものは3名だった。
【考察】両施設とも尿失禁者の多くは、専門医の診断により必要な治療がなされた。そのため、リハビリテーションプログラムの純粋な効果は断定できないが、医学的治療と並行してプログラムを遂行していくことの有効性は推察された。一方、老健施設では、症状の顕著な改善を認めたものは少ないが、ADLを考慮したプログラムの改編の必要性が示唆された。
【結論】泌尿器科医の協力を得てアセスメントプログラムの標準化は概ね達成できた。今後は、害蓄尿障害、尿排出障害および機能性尿失禁のタイプ別リハビリテーションプログラムの洗練化を行い、例数を蓄積し、継続評価することが必要である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

対象例数の確保や正確なデータの収集の困難性(尿意の曖昧さや正確な排尿直後の残尿量の測定困難等で、データー収集を中断するケースなどのため)およびアセスメントプログラムの標準化に時間を要し、目標数の達成に至らなかった。また、2施設で使用する膀胱容量測定機器の数の不足、故障もデータ収集に影響した。

Strategy for Future Research Activity

測定機器の充足により、平成27年度に予定していた目標数を確保し、リハビリテーションプログラム実施効果の判定、排尿援助例の夜間失禁の発生率と睡眠パラメーターの比較を行うとともに、平成78年度の目標(プログラムの汎用化を図り、実践者および実施施設の職員の評価を得る)達成のために、精力的に調査に取り組む。現在、調査施設の協力を得てデータの継続収集とともに、プログラムの汎用化のための準備を推進中である。

Causes of Carryover

今年度は対象者の選定とデータの収集に力を注いだ。膀胱内容量および残尿量の測定のため、過去に購入した2台の機器を2施設で使用していたが、後半、膀胱スキャナの故障などもあり、当初計画よりも消耗品に残額が発生した。また、研究分担者の学会参加の変更もあり残額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

残額に関しては、機器の充足、人件費・謝金、国際学会への参加費に使用する。

Remarks

http;//www.yulinken.jp/

  • Research Products

    (11 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Random control trial of hot compresses for women those who used laxatives on severity of constipation and quality of life2015

    • Author(s)
      Izumi Kira
    • Journal Title

      Japanese Journal of Nursing Science

      Volume: 13(1) Pages: 95-104

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 便秘症状緩和のための温罨法Q&A2015

    • Author(s)
      吉良いずみ、菱沼典子、加藤木真史、塚越みどり、矢野理香、久賀久美子、丸山朱美、野月千春、酒井礼子、加藤祥子
    • Journal Title

      日本看護技術学会誌

      Volume: 14(1) Pages: 51-53

  • [Presentation] 要介護高齢者の夜間頻尿における睡眠障害と排尿マネージメント2016

    • Author(s)
      溝口晶子、佐藤和子、森 健一、三股浩光
    • Organizer
      第29回老年泌尿器科学会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2016-05-13 – 2016-05-14
  • [Presentation] 敬和会ヘルスケアリンクにおける排尿リハビリテーション・ケアと泌尿器科回診の取り組み2016

    • Author(s)
      佐藤和子、大田有美、大島久美子、渋谷智子、岡田八重子、佐藤浩二、森 照明
    • Organizer
      第18回日本マネージメント学会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2016-04-22 – 2016-04-23
  • [Presentation] 敬和会排尿リハビリテーション・ケアセンターにおける泌尿器科回診の成果と課題-急性期病院(急性期)からの報告-2016

    • Author(s)
      大嶋久美子、齊藤保子、河津由佳、武川志乃、岡田八重子、佐藤和子、佐藤浩二、森 健一、森 照明
    • Organizer
      第8回大分県排尿リハビリテーション・ケア研究会
    • Place of Presentation
      大分大学(大分県由布市)
    • Year and Date
      2016-02-11 – 2016-02-11
  • [Presentation] 敬和会排尿リハビリテーション・ケアセンターにおける泌尿器科回診の成果と課題回復期リハビリテーション病院(回復期)からの報告-2016

    • Author(s)
      大田有美、尾上佳奈子、佐藤和子、佐藤浩二、森 健一、森照明
    • Organizer
      第8回大分県排尿リハビリテーション・ケア研究会
    • Place of Presentation
      大分大学(大分県由布市)
    • Year and Date
      2016-02-11 – 2016-02-11
  • [Presentation] 敬和会排尿リハビリテーション・ケアセンターにおける泌尿器科回診の成果と課題-介護老人保健施設(生活期)からの報告)2016

    • Author(s)
      渋谷智子、小野幸代、 児玉貴雅、佐藤浩二、森 健一、森 照明
    • Organizer
      第8回大分県排尿リハビリテーション・ケア研究会
    • Place of Presentation
      大分大学(大分県由布市)
    • Year and Date
      2016-02-11 – 2016-02-11
  • [Presentation] 「排尿リハリハビリテーション・ケアにおける泌尿器科回診の取り組みと評価」2016

    • Author(s)
      佐藤和子
    • Organizer
      第37回排尿管理研究会
    • Place of Presentation
      メルパルク京都(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-01-23 – 2016-01-23
  • [Presentation] 泌尿器科耐震によるチーム医療2015

    • Author(s)
      斉藤保子、大場久美子、岡田八重子、大田由美、佐藤和子、渋谷智子、小野幸代、森 健一
    • Organizer
      第7回大分県排尿リハビリテーション・ケア研究会
    • Place of Presentation
      大分大学(大分県由布市)
    • Year and Date
      2015-10-25 – 2015-10-25
  • [Presentation] 便秘症状の緩和のための温罨法Q&A -Ver.2 作成への取りくみ-2015

    • Author(s)
      塚越みどり、菱沼典子、吉良いずみ、矢野理香、久賀久美子、加藤木真史、南山祥子、秋山雅代、丸山朱美、酒井礼子、野月千春
    • Organizer
      日本看護技術学会第14回学術集会
    • Place of Presentation
      ひめぎんホール(愛媛県松山市)
    • Year and Date
      2015-10-17 – 2015-10-18
  • [Presentation] 便秘薬を使用する成人女性の便秘薬の選択過程と使用状況および排便状況の実態2015

    • Author(s)
      吉良いずみ、原田千鶴
    • Organizer
      日本看護技術学会第14回学術集会
    • Place of Presentation
      ひめぎんホール(愛媛県松山市)
    • Year and Date
      2015-10-17 – 2015-10-18

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi