• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

施設及び在宅における要介護高齢者のTypeⅡコミュニケーションスケールの開発

Research Project

Project/Area Number 26463471
Research InstitutionKanto Gakuin University

Principal Investigator

深谷 安子  関東学院大学, 看護学部, 教授 (20238447)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北村 隆憲  東海大学, 法学部, 教授 (00234279)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
KeywordsタイプⅡコミュニケ-ション / 尺度開発 / 要介護高齢者 / 施設ケア / 在宅ケア
Outline of Annual Research Achievements

本研究は要介護高齢者とケア提供者間のタイプⅡコミュニケ-ションスケ-ルを開発することを目的としている。2016年度は施設における高齢者と介護者のタイプⅡコミュニケ-ションについて、特別養護老人ホ-ム2施設並びに介護老人保健施設2施設での調査(高齢者の基本的属性調査、家族特性調査、施設特性調査)を実施し、その分析結果を2017年度にドイツでの国際学会で報告した。

Yasuko Fukaya, Ritsuko Wakabayashi, Mai Yamanoi, Kanako Yamakuma, Takanori Kitamura, Hiromi Jono, Atsuko Emoto, Study on the Development of Quality of Communication for Elderly (QOCE) Scale in Nursing Care Facilities,"ENDA & WANS Congress " in Hannover, October, 2015(Invitation)

また在宅高齢者と家族のタイプⅡコミュニケ-ションの調査は、現在対象者30名を目標に実施中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

在宅ケアにおけるコミュニケ-ションの調査対象は、数多くの訪問看護ステ-ションやデイサ-ビス施設に利用者の紹介を依頼しているが、家庭における日常会話の録音が調査内容に含まれているために、調査対象者からの研究の同意を得ることが非常に困難であるため目標対象者の確保に時間を要している。

Strategy for Future Research Activity

2016年度は施設における要介護者とケア提供者間のタイプⅡコミュニケ-ションスケ-ルの開発に関して国際ジャ-ナルに投稿予定である。
また在宅ケアにおける要介護者とケア提供者間のタイプⅡコミュニケ-ションスケ-ルの開発に関しては2016年8月にロンドンで開催される国際学会にて発表予定である。

Causes of Carryover

2015年度実施予定であった在宅ケアにおけるタイプⅡコミュニケ-ション調査が、調査対象者の同意獲得が非常に困難であったために、調査期間を延長して目標対象者数の確保に向けて現在調査を実施中である。そのため、昨年度使用予定であった、物品費、人件費・謝金を2016年度に繰り越すことになった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度使用額1,213,527円と本年度交付直接経費800,000円、合計2,013,527円の2016年度の使用予定は、物品費100,000円、旅費380,000円、人件費・謝金1,510,000円、その他23,527円である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2017 2016 2015

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] Study on the Development of Quality of Communication for Elderly (QOCE) Scale2016

    • Author(s)
      Yasuko Fukaya, Ritsuko Wakabayashi, Kanako Yamakuma, Sumie Tomehata, Shinobu Sato, Takanori Kitamura
    • Organizer
      World Nursing 2016
    • Place of Presentation
      Rondon
    • Year and Date
      2016-08-15 – 2016-08-17
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Study on the Development of Quality of Communication for Elderly (QOCE) Scale in Nursing Care Facilities2015

    • Author(s)
      Yasuko Fukaya, Ritsuko Wakabayashi, Mai Yamanoi, Kanako Yamakuma, Takanori Kitamura, Hiromi Jono
    • Organizer
      ENDA & WANS Congress
    • Place of Presentation
      Hannover
    • Year and Date
      2015-10-14 – 2015-10-15
    • Int'l Joint Research
  • [Book] ケアとしてのコミュニケ-ション2017

    • Author(s)
      深谷安子、北村隆憲
    • Total Pages
      250
    • Publisher
      関東学院大学出版会

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi