• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Recognition of nurses and nursing students about mental illnesses of elderly people and care to them, -comparative study between Vietnam and Japan-

Research Project

Project/Area Number 26463500
Research InstitutionKobe City College of Nursing

Principal Investigator

植本 雅治  神戸市看護大学, 看護学部, 名誉教授 (90176644)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松葉 祥一  神戸市看護大学, 看護学部, 教授 (00295768)
川口 貞親  産業医科大学, 産業保健学部, 教授 (00295776) [Withdrawn]
平野 裕子 (小原裕子)  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 教授 (50294989)
瀧尻 明子  島根大学, 医学部, 講師 (70382249)
三浦 藍  人間環境大学, 看護学部, 講師 (10438252)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords認知症 / 看護師 / 看護学生 / 認識 / ベトナム
Outline of Annual Research Achievements

平成29年6月にし島根大学看護学部にて、研究メンバーが全員集合し、前年度までに行われた調査結果のまとめと考察を行なった。日本、ベトナムにおけるアンケート調査については同年8月日本看護教育学会にて発表した.ベトナムの4年制看護学生を対象としたアンケート調査の結果からは、認知症事例の認識において、その症状を老化や他の精神疾患によると考える傾向が強いことが示された。ベトナムでは認知症高齢者の問題がそれほど一般的になっていないことに加え、老年看護学を系統的に学ぶ機会が多くないことを反映していると推察する。高齢者の支援者としては近親者が選択されることが多く、高齢者のケアは家族が担うという認識が強いことにようると考えられた。しかし、4年生の自由回答からは、共感的・協力的な態度だけでなく否定的、現実的な回答も見られており、高齢化が加速し家族形態も変化するなか、家族が面倒を見るという価値観に限界が生じていることを履修が進むに伴い、感じ出していることも伺われた。
さらに、平成30年3月に、文化人類学研究会「百越の会」において共同研究者、野上
がダナン市、ホーチミン市で活動する看護師へのインタビューの分析結果について発表した。この調査においても認知症に関する認識は広まっていること、家族がケアすることが当然と考えられていること、しかし、近年の高齢化、都会における核家族化など社会状況の変化に伴い、ケアにおいて様々な困難が生じていることが具体的に示された。
平成30年3月にはダナン大学、ホーチミンPham Ngoc Thach 医科大学において、上記まとめについて報告するとともに、本調査経過における問題点の検討を行なった。今後、認知症への認識や対応について、患者家族など対象を広げ研究を進めていくことや、高齢者看護の教育のありかたについてもさらに検討していくことについても話し合った。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018 2017

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 認知症の認識とケアに関する調査報告2018

    • Author(s)
      野上恵美
    • Organizer
      第37回「百越の会」研究会
  • [Presentation] ベトナムの看護大学生の認知症に関する認識調査2017

    • Author(s)
      瀧尻明子、三浦藍、 野上恵美,、植本雅治
    • Organizer
      日本看護教育学会
  • [Presentation] 日本の看護大学生の認知症に関する認識調査2017

    • Author(s)
      三浦藍、瀧尻明子、 野上恵美、 植本雅治
    • Organizer
      日本看護教育学会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi