• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

感情調節困難患者を対象とした弁証法的行動療法スキル訓練のプロトコル開発と有用性

Research Project

Project/Area Number 26463509
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

小谷野 康子  順天堂大学, 医療看護学部, 准教授 (50307120)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 服部 真理子  東京女子医科大学, 看護学部, 講師 (50336492)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords弁証法的行動療法 / マインドフルネス / 感情調整 / スキルトレーニング / グラウンデット・セオリー
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度の実施計画は、弁証法的行動療法(DBT)スキル訓練効果分析の継続比較分析を実施しつつ、日本の実情に即したDBT実施者用手順を作成することであった。まずは先行研究から継続中の弁証法的行動療法のスキルトレーニングによる患者の変化について感情調節困難の1事例を対象に継続比較分析をし、グラウンデット・セオリーを用いて介入効果の質的分析を実施した。結果、先行研究の事例の効果分析と照合してみての共通性は、「これまでの自分の生き方そのものや、辛い時に自分で編み出し、必死で用いてきた対処方法を肯定的に捉え直すことが可能となったという変化であった。それにより、研究対象者は≪新しい対処方法の模索≫の段階へと、さらに歩みを進み始めていた。
研究代表者は、弁証法的行動療法スキル訓練の実施者研修を受講して資料収集を行い、主要4スキルである「マインドフルネス」「苦悩耐性スキル」「感情調整スキル」「対人関係スキル」のプロトコルの検討を行った。合わせて実施したことは、国内で数少ない弁証法的行動療法のスキル訓練を実施している心理相談室や病院デイケア・閉鎖病棟での実践について資料収集と見学を実施し、介入者である心理士等から具体的な助言を受けた。臨床の場で実際に使用している資料が入手でき参考にすることができた。
平成26年度は、Mckayによる実践トレーニングブックを参考に、研修資料やDBT実施施設の資料等を参考にして、主に実施者用テキストを検討した。患者用テキスト(行動分析などのワークシート、自習用資料やホームワーク用紙)の作成も試み、日本の実情に合う内容として修正中である。平成27年度は、質研究の分析結果も反映させた活用可能な内容として完成させ、研究最終年には量的調査による効果検証を実施する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1事例の介入効果について質的に分析し、先行研究からの継続比較分析を行うことができた。またスキルトレーニング実施者用テキストを作成し検討中である、患者用テキストについては、LinehanやMckay、Spladlinの文献を参考に作成を試みている。

Strategy for Future Research Activity

<平成27年度計画> 26年度に引き続き、プロトコルの開発(患者用テキスト作成)し、完成させる。患者用テキスト作成(行動分析などのワークシート、自習用資料やホームワーク用紙)させる。実施者用手順と患者用テキストを統合し、DBT専門家と協議しプロトコルを完成させる。合わせて研究対象者の継続比較分析の結果から具体的介入方法の検討を行う。介入研究について、研究フィールドとの調整と実施準備を行う。
<平成28年度計画>開発したプロトコルを用いて効果検証を実施する。量的分析結果、継続比較分析結果を統合して、プロトコルの有用性を検討する。

Causes of Carryover

研究分担者への配分額が次年度使用分となった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成26年度、27年度配分額と合わせて、患者用テキスト作成のための資料収集費用として使用予定。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Qualitative analysis of the process of emotional transformation in a patient with panic disorder - Effectiveness of skills training using a dialectical approach-2015

    • Author(s)
      小谷野康子
    • Journal Title

      順天堂精神医学研究所紀要

      Volume: 第25 Pages: 148-153

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Qualitative analysis of the process of emotional transformation in a patient with difficulty in controlling emotions2014

    • Author(s)
      小谷野康子
    • Journal Title

      順天堂精神医学研究所紀要

      Volume: 第24 Pages: 109-115

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Analysis of the effect of DBT skills training on patients with difficulty in regulating their emotions; A case report in a female patient with panic disorder2015

    • Author(s)
      Yasuko Koyano
    • Organizer
      International Society of Psychiatric-Mental Health Nurses (ISPN) Annual Conference
    • Place of Presentation
      Seattle
    • Year and Date
      2015-03-24 – 2015-03-28
  • [Presentation] The practice of skill training for dialectical behavior therapy2014

    • Author(s)
      Yasuko Koyano
    • Organizer
      Sigma Theta Tau International 25th International Nursing Research Congress
    • Place of Presentation
      Hong Kong
    • Year and Date
      2014-07-24 – 2014-07-28

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi