• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

在宅療養者の災害対処行動とあきらめの気持ち・対処行動の理論モデル構築

Research Project

Project/Area Number 26463542
Research InstitutionNiigata University of Health and Welfare

Principal Investigator

宇田 優子  新潟医療福祉大学, 健康科学部, 准教授 (70597690)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三澤 寿美  東北福祉大学, 健康科学部, 教授 (10325946)
石塚 敏子  新潟医療福祉大学, 健康科学部, 講師 (80339944)
稲垣 千文  新潟医療福祉大学, 健康科学部, 助教 (10645716)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywordsあきらめ / 在宅療養者 / 災害 / 備え
Outline of Annual Research Achievements

【研究の概要】研究の目的:高齢者や病者が災害の備えをしていない理由は、疾病と障害による「あきらめ」の気持ちが関係していることが抽出され、備え行動を抑止する「あきらめ」る気持ちの分析、対策を考えることを目的としている。研究目標:①災害対処行動を「あきらめ」る気持ちの分析、②支援者の反応・対応の分析、③「在宅療養者の災害対処行動の理論モデル構築」をH27~30の5カ年計画で行う。平成27年度計画:①文献検討による「あきらめ」の概念定義 ②療養者へのインタビュー調査から「あきらめる」「あきらなめない」対象特性を抽出、分析する
【研究進行状況】(1)文献レビューの結果、「あきらめ」の概念構築がほぼ完成した。先行要件として5つのカテゴリー(加齢や疾病による身体変化、時代背景から影響を受けた価値観等)、属性2つ(自己肯定感の低下、現状の容認)帰結3つ(受動、現状の受け止めの転換等)を抽出し、理論構築の基盤が完成した。(2)新潟県パーキンソン病友の会会員7人、宮城県友の会会員6人のインタビュー調査を実施し、分析を行った。キーワードを3つ抽出した。(未発表データのため記載できない)不足していると考えられる要素を確認するために、追加でインタビュー調査をh28年4月~5月に行い、「あきらめる気持ち」「あきらめない気持ち」と災害への備え行動の仮モデルを今後検討していく予定である。
平成27年度の計画内容は在宅療養者を対象とした部分はほぼ、順調に進行している。災害支援関係者への調査がやや遅れている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

「あきらめ」の定義を行うことに初年度、時間を要したためその分が2年目のH27年度も影響した。「あきらめ」は一般的にも使用され、日常的に何気なく使っている。看護文献の文章中にも散見するが、改めて定義して使用した研究論文は無かったため、研究初年度(h26年度)に定義を行った。

Strategy for Future Research Activity

1、在宅療養者へのインタビュー及び逐語録の分析を完了させる。(インタビュー及び逐語録分析の未実施は7人)【平成28年度前半】
2、上記1の結果を、災害時要支援者の支援に係る保健医療福祉関係者、地域関係者にインタビュー調査を行う。【平成28~29年度】
3、上記2を元に、「在宅療養者の災害対処行動の理論モデル構築」を行う。【29~30年度】

Causes of Carryover

在宅療養者へのインタビュー調査を平成28年度に7人繰り越した。そのため逐語録作成も平成28年度5月以降になり、調査旅費と逐語録作成代金を繰り越した。更に保健医療福祉関係者等への調査開始も平成28年度に繰り越した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

1、在宅療養者7人分の調査旅費、逐語録作成。
2、保健医療福祉関係者への調査旅費、逐語録作成、分析   として使用する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] How to promote a stockpiling of medication for disaster preparedness among Parkinson’s disease patients receiving home care services2015

    • Author(s)
      yuko uda・Toshiko Ishizuka・Sumi Misawa・Nobuko Murayama・Toru Takiguchi
    • Journal Title

      Niigata journal of health and welfare

      Volume: 15 Pages: 0000

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 保健・医療・福祉における「高齢者のあきらめ」の概念 災害の備えを阻害する「あきらめ」の気持ちの検討 第1報2015

    • Author(s)
      稲垣千文・宇田優子・石塚敏子・三澤寿美
    • Organizer
      日本災害看護学会第17回年次大会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2015-08-08 – 2015-08-09
  • [Presentation] 「災害への備え」に関する調査報告2015

    • Author(s)
      三澤寿美・宇田優子・石塚敏子
    • Organizer
      第1回パーキンソン病コングレス
    • Place of Presentation
      水戸
    • Year and Date
      2015-06-24 – 2015-06-25

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi