• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

在宅療養者の災害対処行動とあきらめの気持ち・対処行動の理論モデル構築

Research Project

Project/Area Number 26463542
Research InstitutionNiigata University of Health and Welfare

Principal Investigator

宇田 優子  新潟医療福祉大学, 健康科学部, 准教授 (70597690)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三澤 寿美  東北福祉大学, 健康科学部, 教授 (10325946)
石塚 敏子  新潟医療福祉大学, 健康科学部, 講師 (80339944)
稲垣 千文  新潟医療福祉大学, 健康科学部, 助教 (10645716)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywordsあきらめ / 在宅療養者 / 災害 / 備え
Outline of Annual Research Achievements

【研究の概要】
研究の目的:高齢者や病者が災害の備えをしていない理由は、疾病と障害による「あきらめ」の気持ちが関係していることが抽出され、備え行動を抑止する「あきらめ」の気持ちの分析、対策を考えることを目的としている。研究内容は、①災害対処行動を「あきらめ」る気持ちの分析、②支援関係者への聞き取り調査、③「在宅療養者の災害対処行動の理論モデル構築」をh27~30年の5年計画で行う。平成29年度計画は、療養者のインタビュー調査の質的分析と療養者の支援者への聞き取り調査であった。

【研究進行状況】
(1)文献レビューの結果、「あきらめ」の概念分析は完成したが、「あきらめ」に注目した文献が少ないため、レビューとしての精度に不足しているが、その概念を基に高齢者の「あきらめ」を、「自己に対する価値観の低下とともに、無理であることや断念することにより現実を受け入れる」と定義した。(2)パーキンソン病で被災体験のある「あきらめていない」18人のインタビュー結果(逐語録)を質的分析を行い、ほぼ終了した。その結果を基に「あきらめない」在宅療養者の災害対処行動の理論モデル(案)の検討に入る予定である。(3)支援関係者へは聞き取り調査ではなく、郵送法による質問紙調査をh30年度に実施予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

1、インタビュー調査19人の逐語録の分析に想定以上の時間が必要とした。19人中災害時の備え・避難行動他をあきらめない対象18人の質的分析の精錬に時間をかけた。
2、災害時の備え・避難行動他をあきらめる対象者は1人で、質的に分析を開始したところである。
3、支援関係者への質問紙調査は聞き取り調査が実施直前に中止になり、研究方法の修正を必要とした。現在、準備・調整中であるが、それに時間を要しているため。

Strategy for Future Research Activity

1、災害への備えを「あきらめない」対象者の分析から、災害対処行動の理論モデル(案)を検討する。ほぼ分析は終わり、論文執筆にとりかかっている。
2、災害への備えや避難行動を「あきらめ」る気持ちのある対象者の質的分析を行い、「あきらめない」対象者との対比を行い、災害対処行動の理論モデル(案)のさらなる精緻化を図る。
3、在宅療養者の支援者を対象とする研究部分は、外来看護師に絞り、質問紙調査を郵送法で行い、災害対処行動の理論モデル(案:支援者編)の検討を開始する。

Causes of Carryover

在宅療養者の支援者に質問紙調査を行う予定であったが、対象者との調整に時間を要して2018年度に順延したため。
2018年度に郵送自記式質問紙調査を行い、使用する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017

All Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 「災害時は私にかまわず逃げて、病人は覚悟ができているから」と言われたら、どうしますか?2017

    • Author(s)
      宇田優子、石塚敏子、稲垣千文、三澤寿美
    • Organizer
      第2回日本パーキンソン病コングレス
  • [Presentation] 家族以外にパーキンソン病のことをどう伝えていますか2017

    • Author(s)
      石塚敏子、宇田優子、稲垣千文、三澤寿美
    • Organizer
      第2回日本パーキンソン病コングレス
  • [Presentation] パーキンソン病患者さんからのメッセージ -薬を飲んで、主治医に自分の症状を伝えようー2017

    • Author(s)
      石塚敏子、宇田優子、石塚敏子、三澤寿美
    • Organizer
      第2回日本パーキンソン病コングレス
  • [Presentation] 災害への備え:あなたは何を備えますか?2017

    • Author(s)
      三澤寿美、宇田優子、稲垣千文、石塚敏子
    • Organizer
      第2回日本パーキンソン病コングレス
  • [Presentation] パーキンソン病患者の災害への備えに関する研究(第三報)2017

    • Author(s)
      宇田優子、稲垣千文、石塚敏子、三澤寿美
    • Organizer
      日本災害看護学会 第19回年次大会
  • [Presentation] パーキンソン病在宅療養者の災害への備え2017

    • Author(s)
      宇田優子
    • Organizer
      全国パーキンソン病患者友の会新潟県支部総会
    • Invited
  • [Book] 行政看護学 健康危機管理2017

    • Author(s)
      宇田優子 編著金子仁子
    • Total Pages
      14
    • Publisher
      講談社
    • ISBN
      978-4-06-156324-7

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi