• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

中学校における思春期メンタルヘルスの支援に関する研究

Research Project

Project/Area Number 26463571
Research InstitutionInternational University of Health and Welfare

Principal Investigator

藤田 京子  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 准教授 (20406169)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 天野 託  国際医療福祉大学, 薬学部, 教授 (10294547)
遠藤 加奈子  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 助教 (20642416)
松浦 利江子  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 講師 (50535995)
石本 豪  新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 講師 (70440469)
瀬戸口 ひとみ  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 講師 (90594391)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords中学生 / 精神的健康 / 生活習慣 / メンタルヘルスリテラシー / プログラム
Outline of Annual Research Achievements

近年、小中学校における不登校者は年々増加しており、不登校者の割合は中学校に多いと報告されている。また、摂食障害や社会性不安障害、リストカットなど思春期において精神障害を抱える生徒は少なくない。そこで、本研究は中学生のメンタルヘルス支援に貢献することを目的として、わが国の中学生の実態を踏まえ思春期メンタルヘルスリテラシー教育ツールを作成することを最終ゴールとして取り組むものである。
H26年度は、わが国の中学生の精神的健康を把握するための実態調査を行った。
また、医師や看護師、養護教諭、臨床心理士等で構成される思春期メンタルヘルスリテラシー研究会を年間9回実施し、メンタルヘル上の課題を抱える中学生についての事例検討や、内外のメンタルヘルスリテラシー教育に関する情報収集と共有、文献のクリティークおよびディスカッションを行ってきた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

【調査1】わが国の中学生の精神的健康を把握するための実態調査については、H26年11~12月に関東地方の公立中学校に在籍する2年生4458名に質問紙調査を実施した。その結果、1240名からの回答を得、必要対象者数の確保はできたと考える。現在、データ入力を業者に依頼中である。
メンタルヘルスリテラシー研究会では、養護教諭の立場から精神的問題を抱える生徒の実情と支援の実際について情報提供してもらい、中学生の現状を理解するのに役立てている。
また、文献抄読やクリティークによる知見をもとに、中学校現場における支援の方向性について検討している。いずれも、ほぼ予定通りの進捗状況である。

Strategy for Future Research Activity

【調査1】については、今後データを集計し、中学生の精神的健康度と生活習慣の関連要因を明らかにするために推測統計分析を行い、論文作成および学会/学会誌での発表を行っていく。
【調査2】として、中学校において生徒個々の経年的変化を把握し、心身の健康問題解決に向けて中心的役割を担う立場にある養護教諭を対象に、学校が所有する精神保健ニーズおよび、実践しているメンタルヘルス支援の内容を明らかにする。
さらに、【調査1】【調査2】の調査結果をもとに、中学生がストレスや困難を乗り越えるために必要な知識やスキルについて検討を行う予定である。

Causes of Carryover

1.データ入力にかかる外部委託費:3月に業者への入力依頼したが、作業が完了しておらず請求がまだのため。 2.ICレコーダー:H27年度調査において使用するため、購入時期を繰り延べた。 3.コンボ支援者研修の参加費・旅費:コンボ側の事情でH26年度は実施しないことになったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

1.データ入力にかかる外部委託費:業者の入力作業が完了し請求が来次第、支払う予定。 2.ICレコーダー:H27年度に購入予定。 3.コンボ支援者研修の参加費・旅費:目的にかなうH27年度開催予定の研修またはセミナーに繰り越し使用する予定。

  • Research Products

    (3 results)

All 2015 2014

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 精神保健問題を抱える中学校生徒および保護者の特徴-養護教諭の支援事例の分析より-2015

    • Author(s)
      藤田京子・遠藤加奈子
    • Organizer
      第18回日本学校メンタルヘルス学会
    • Place of Presentation
      兵庫県民会館
    • Year and Date
      2015-01-10
  • [Presentation] 栃木県県北地域における中学生のメンタルヘルスの実態調査2014

    • Author(s)
      瀬戸口ひとみ・松浦利江子・藤田京子・遠藤加奈子
    • Organizer
      第4回国際医療福祉大学学会
    • Place of Presentation
      国際医療福祉大学
    • Year and Date
      2014-08-31
  • [Presentation] 中学校における思春期メンタルヘルス上の課題-養護教諭の体験の分析より2014

    • Author(s)
      藤田京子・遠藤加奈子・瀬戸口ひとみ・松浦利江子
    • Organizer
      第4回国際医療福祉大学学会
    • Place of Presentation
      国際医療福祉大学
    • Year and Date
      2014-08-31

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi