2017 Fiscal Year Annual Research Report
Research for Support of Adolescence mental health of junior high school students
Project/Area Number |
26463571
|
Research Institution | International University of Health and Welfare |
Principal Investigator |
藤田 京子 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 教授 (20406169)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
天野 託 国際医療福祉大学, 薬学部, 教授 (10294547)
遠藤 加奈子 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 助教 (20642416)
松浦 利江子 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 講師 (50535995) [Withdrawn]
石本 豪 新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 助手 (70440469)
瀬戸口 ひとみ 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 講師 (90594391) [Withdrawn]
谷田部 佳代弥 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 講師 (90458331)
坪倉 繁美 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 教授 (00521303)
岸 浩一郎 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 教授 (50161435)
大塚 尚 東京大学, 学生相談ネットワーク本部, 助教 (60735075)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 中学生 / メンタルヘルス / プログラム / レジリエンス |
Outline of Annual Research Achievements |
近年、社会の複雑化に伴い、子どもの心の健康問題は、いじめ、不登校、暴力、自殺、薬物乱用など、ますます多様化、深刻化してきている。わが国の若者の自殺率はOECD諸国の中で第1位を占めている。思春期にある生徒の「生きる力」を育むための具体的手法の確立は喫緊の課題である。そこで、本研究は思春期にある中学生が自らこころの健康を保ち育む態度を形成するためのメンタルヘルスリテラシープログラムを作成することを目的とした。 【調査1】では中学生を対象とした実態調査により、不適切な生活習慣は認知の歪みや精神的健康に影響を与えること、PLEs得点3点以上の生徒が1割程度いることを明らかにした。【調査2】養護教諭へのインタビュー調査から、中学生の精神保健問題と生徒が問題を乗り越えていくために必要な10の因子を明らかにした。さらに、国内外の思春期メンタルヘルス教育実践機関の視察と文献検討、以上の調査結果をもとに、中学校で使用可能な思春期の子どもの「生きる力」を育む教育プログラムを開発した。これらは、心理学や精神医学、精神看護学、ポジティブ心理学、脳科学、マインドフルネス、アンガーマネージメント、アサーション、教育学などの学際的知識を理論的基盤とする統合型教育プログラムとし、中学校の授業で活用されることを想定し、50分×4コマで構成した。多職種で構成される思春期メンタルヘルスリテラシー研究会において作成したプログラムの洗練を図り、その成果を用いて中学生にワークショップを実施した。また、研究成果を地域や教育現場に還元するために、研究会において一般参加者にプログラムを公開し意見交換を行うと共に、養護教諭研修会や不登校支援に携わる中学校教員の研修会において講演した。今後の課題として、本プログラムの検証、および教育現場での普及啓発に向けた中学校教員の教育研修システムの構築に取り組んでいきたい。
|
Research Products
(6 results)