2015 Fiscal Year Research-status Report
地域特性に基づく健康とソーシャルキャピタルの醸成の在り方に関する研究
Project/Area Number |
26463583
|
Research Institution | Kyushu University of Nursing and Social Welfare |
Principal Investigator |
福本 久美子 九州看護福祉大学, 看護福祉学部, 教授 (40465787)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中川 武子 九州看護福祉大学, 看護福祉学部, 講師 (20389547)
戸渡 洋子 熊本保健科学大学, 保健科学部, 講師 (40623509)
坂口 里美 九州看護福祉大学, 看護福祉学部, 助教 (50435161)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | ソーシャルキャピタル / 健康 / 高齢者 / 地域特性 |
Outline of Annual Research Achievements |
1)研究目的:高齢者の健康度とソーシャルキャピタル(以下「SC」)の醸成に関する地域間格差を明らかにし、地域特性に基づくSCの醸成のあり方を提言することである。 2)研究方法:第1次調査(平成26年度)結果の継続分析及び分析結果に関する外部協力者から助言を得ること。及び、第1次調査結果を参考とし、第2次調査(3つのフールドにおける量的調査)の計画策定とその調整。 3)結果及び進捗状況: 第1次調査は、人口減少が著しい過疎自治体2町(高齢者比率39.9%と35.9%:平成22年度国勢調査)と人口増加地域自治体の地方都市区役所の小学校区(23.3%)に対するグループインタビューを行なった。その結果、【地域の特徴】【SCの考え方】【SC醸成の認識】【SC醸成の手段】【SC醸成を阻むもの】に分類し、両自治体の【SCの考え方】は同様であったが、【地域の特徴】【SC醸成の認識】【SC醸成の手段】【SC醸成を阻むもの】に違いが見られた。この1次調査結果を基に第2次調査を行うため、混合研究法の学習を行い、2次調査の調査票の検討を行った。また、第1次調査で行ったフールドを担当する保健師調査では、保健師のSC醸成プロセスについて、インタビューを行い、その分析を修正版グラウンデット・セオリー・アプローチ(以下M-GTA)によって行った。その結果、保健師は住民と《寄り添うかたち》を大切にし《頼り-頼られる関係性》を築き、《担当地区への愛着》を持つに至り、《地域力とニーズを把握》し、《未来への視点を共有》した上で、《相互理解を促進するマッチング》を行い、《協調活動の強化》に協力しながらSC醸成を支援していると考えられた。保健師調査は、インタビュー数を増加し、SC醸成における保健師の専門性を明らかにしたい。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
平成27年度は、平成26年度質的調査結果の分析と平成28年度量的調査の方針を定めることとした。平成26年度の質的調査結果について学会報告を行うとともに次年度計画を行った。しかし、平成26年度に、フールド決定までの遅れの影響を受け、やや遅れ気味である。
|
Strategy for Future Research Activity |
1)平成28年度予定の第2次調査(地域住民に対する量的調査)を実施する予定である。 2)自治体保健師のインタビュー内容の分析をさらに深め、新たな研究費を獲得し、自治体保健師のインタビュー数を増加し、SC醸成における保健師の専門性を明らかにしたい。
|
Causes of Carryover |
平成26年度未使用分の残金、及び学外分担研究者に対する分担金の返納分があったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
最終年度の量的調査(質問紙調査)を行う際の費用、及び学外分担研究者への研究分担金の増額にあてる。
|
Research Products
(2 results)