• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

地域特性に基づく健康とソーシャルキャピタルの醸成の在り方に関する研究

Research Project

Project/Area Number 26463583
Research InstitutionKyushu University of Nursing and Social Welfare

Principal Investigator

福本 久美子  九州看護福祉大学, 看護福祉学部, 教授 (40465787)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中川 武子  九州看護福祉大学, 看護福祉学部, 講師 (20389547)
戸渡 洋子  熊本保健科学大学, 保健科学部, 講師 (40623509)
坂口 里美  九州看護福祉大学, 看護福祉学部, 助教 (50435161)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsソーシャルキャピタル / 健康 / 高齢者 / 地域特性
Outline of Annual Research Achievements

1)研究目的:高齢者の健康度とソーシャルキャピタル(以下「SC」)の醸成に関する地域間格差を明らかにし、地域特性に基づくSCの醸成のあり方を提言することである。
2)研究方法及び結果:研究全体は第1次調査(質的調査)と第2次調査(量的調査)に分かれている。初年度の第1次調査は過疎地域と人口増加地域の自治体における地域組織活動を行っている住民及び保健師を対象に、グループインタビュー法(住民調査)及び半構成面接法(保健師調査)とした。平成28年度は第2次調査として、第1次調査の実施自治体における量的調査を実施する予定であった。しかしながら、平成28年4月に熊本地震という大規模災害が発生し、調査対象地域が甚大な被害を受け、量的調査を行うことができなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

平成28年度は第2次調査として、第1次調査の実施自治体における量的調査を実施する予定であった。しかしながら、平成28年4月に熊本地震という大規模災害が発生し、調査対象地域が甚大な被害を受けた。さらに、研究代表者も被災者となり、量的調査を行うことができず、期間延長申請を行い許可された。

Strategy for Future Research Activity

1)平成28年度予定していた第2次調査(地域住民に対する量的調査)を実施し、収集したデータの分析・検討を行う。
2)第1次調査と第2次調査を合わせ、分析し、地域特性に基づくソーシャルキャピタルの醸成のあり方について検討する。

Causes of Carryover

平成28年度予定の量的調査が、熊本地震のため実施できず、調査とその分析に関連する費用が使用できなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

①平成28年度実施予定だった第2次調査に関する費用
②調査結果に関する検討会の開催費用
③学会参加費用

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 地域特性に基づく健康とソーシャルキャピタル醸成のあり方に関する研究(第3報)2016

    • Author(s)
      戸渡 洋子, 福本 久美子, 中川 武子, 坂口 里美
    • Organizer
      日本公衆衛生学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2016-10-26 – 2016-10-28

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi