2016 Fiscal Year Annual Research Report
Establishment of outcome-directed clinical care pass and its evaluation for the integration and collaboration by person in a region area zone, medicine and nursing; care.
Project/Area Number |
26502009
|
Research Institution | Saitama Prefectural University |
Principal Investigator |
室橋 郁生 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授 (90182146)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
荒川 恭子 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 講師 (80100618)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 医療・介護連携ケアパスの最適化 / 改変ミューす・スコア(MEWS) / 免疫能 / 栄養状態 / 体質・遺伝、年齢、性別、知識 / 地域の医療の質 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、① 春日部秀和綜合病院の在宅医療班、栄養サポートチーム、看護部、② 越谷市、リハビリこんぱす訪問看護ステーション(代表者 理学療法士 袴田 徹氏)、③ リハビリデイたから越谷店(代表者 近池 貴志氏)の協力を得てアウトカムの標準化を目指して予定通り以下の測定を施行している。 動脈血酸素飽和度(SpO2)、脈拍、血圧、呼吸数、体温の5項目に加え、「何か変だ、いつもと違う」という点を追加して1点加算して計算する我々の改変ミュース・スコア(MEWS)を用いて、通院・在宅・入所者の医療・介護連携ケアパス(ケアパス)の最適化を目指す。さらに、今回の重要な追加項目として、白血球数、白血球分画からリンパ球比率、リンパ球絶対数を算出して免疫能とし、血清アルブミン、皮下脂肪厚測定、ふくらはぎの周囲長、BMI、食事摂取量などの栄養状態も考慮することを目的とした。 平成27年8月19日、第10回日本臨床検査学教育学会学術大会(於、松本)にて、「地域健康講座参加者のバイタルサインの検討」と題して、同一地域の健常者200名のバイタルサインを測定した。この種々の測定値から地域の健常者における基準値を確定して、今回の研究対象者と比較、検討することが可能と考えられる。 如何に健康寿命を延伸するか、長寿を達成するかは上記の免疫・栄養をも考慮した改変ミューす・スコアに加えて、体質・遺伝、年齢、性別、知識など多くの因子が関与する。適切な抗生剤による肺炎の治療、禁煙・食事・抗凝固剤などによる虚血性心疾患、脳卒中の予防・治療などの地域の医療の質も考慮されなくてはならない。これらを含めた総合的な地域ケアパスの確立が重要である。
|
Research Products
(1 results)