• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

聴覚コミュニケーション障害からみた高齢者・障害者・認知症ケアの在り方に関する検討

Research Project

Project/Area Number 26502016
Research InstitutionAichi Medical University

Principal Investigator

内田 育恵  愛知医科大学, 医学部, 准教授 (80313998)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 植田 広海  愛知医科大学, 医学部, 教授 (20213358)
櫻井 孝  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, その他部局等, その他 (50335444)
鳥羽 研二  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, その他部局等, その他 (60155546) [Withdrawn]
杉浦 彩子  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, その他部局等, その他 (90420380)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywords聴覚障害 / 高齢者 / 補聴器 / 身体障害 / 認知機能
Outline of Annual Research Achievements

計画A(聴覚障害による身体障害者手帳を所持し、補聴器交付を受けた聴覚障害者を対象にした、補聴効果、聞こえのハンディキャップ、補聴器の使用状況に関する調査):愛知医大における2011年10月以降、研究参加同意が得られた対象者は、計38名であり、エントリー症例数の蓄積を継続するとともに、研究参加者の長期追跡を続けている。
計画B(国立長寿医療研究センターの、もの忘れセンター外来新患患者より「聴力障害あり」の者を対象として補聴器と認知の関連を検討する研究):2015年3月末までのエントリー数は12名、2016年3月末までに26名、2017年3月末までに43名、2018年3月末までに52名となり順調に経過している。
今年度第62回日本聴覚医学会総会・学術講演会において、「もの忘れセンター受診高齢難聴者への補聴器6ヶ月貸出研究-MMSEの推移-」「もの忘れセンター受診高齢難聴者への補聴器6ヶ月貸出研究-ケース分析-」として、2題の演題を発表した(2017/10/19発表)。また、第61回日本聴覚医学会総会・学術講演会にて研究協力者が口演した内容は、「高齢難聴者のハンディキャップの自覚についての検討-認知機能低下の有無に着目して-」として論文掲載された(Audiology Japan 61, 57~64, 2018)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

計画A、計画Bともに対象が高齢者であることから、全身状態の悪化、転倒や肺炎などの新たな健康問題の出現、施設入所や家族の付き添い困難などの環境変化等により、エントリー候補者やエントリー後の追跡対象者が、脱落、追跡困難となる場合がしばしばあり、当初の目標対象数は希望的であったといえる。
計画Bの研究実施施設である国立長寿医療研究センターでは、常勤医師2名のところ2014年以降、人事異動により計5名が交代し、2017年にさらに1名が交代したが、計画Bについて引継ぎを重ね、関係者の多大な努力により、頓挫することなくエントリー数を積み上げてきた。最終年度に入り、蓄積データの整理、解析に注力したい。

Strategy for Future Research Activity

前述のように、研究実施における人的環境は厳しいことから、当初計画Aの実施を国立長寿医療研究センターでも予定していたが、国立長寿医療センターでは計画Bに専念して継続することとし、研究計画の見直しにより計画Aは愛知医大のみで行っている。

Causes of Carryover

今年度の研究継続中、貸出補聴器の紛失や故障が少なく、追加購入の必要がなかったため。
次の1年は最終年であり、解析結果の論文化、掲載費用などに使用する予定。

  • Research Products

    (11 results)

All 2018 2017

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 【難聴と耳鳴の最新情報】 難聴と認知症2018

    • Author(s)
      内田 育恵
    • Journal Title

      医学と薬学

      Volume: 75 Pages: 207-211

  • [Journal Article] 【耳鼻咽喉科医に必要な認知症の知識-認知症と高次脳機能障害】 認知症と聴覚 難聴と認知症2018

    • Author(s)
      内田 育恵
    • Journal Title

      JOHNS

      Volume: 34 Pages: 329-333

  • [Journal Article] 高齢難聴者のハンディキャップの自覚についての検討2018

    • Author(s)
      伊藤 恵里奈、杉浦 彩子、内田 育恵、吉原 杏奈、清水 笑子、近藤 和泉、中島 務
    • Journal Title

      AUDIOLOGY JAPAN

      Volume: 61 Pages: 57~64

    • DOI

      https://doi.org/10.4295/audiology.61.57

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 一般地域住民を対象とした難聴発生を予測する因子の縦断的検討2017

    • Author(s)
      内田 育恵, 杉浦 彩子, 鈴木 宏和, 植田 広海, 曾根 三千彦, 中島 務
    • Journal Title

      日本耳鼻咽喉科学会会報

      Volume: 120 Pages: 923-931

    • DOI

      https://doi.org/10.3950/jibiinkoka.120.923

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 加齢と補聴器―社会交流における補聴器の役割―2017

    • Author(s)
      内田 育恵, 杉浦 彩子
    • Journal Title

      Audiology Japan

      Volume: 60 Pages: 477-483

    • DOI

      https://doi.org/10.4295/audiology.60.477

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 老人性難聴の関連遺伝子2017

    • Author(s)
      内田 育恵
    • Journal Title

      ENTONI

      Volume: 211 Pages: 50-55

  • [Presentation] 中高年期の脳容積と聴力の関係:voxel-based morphometryによる検討2017

    • Author(s)
      内田育恵,杉浦彩子,鈴木宏和,植田広海,曾根三千彦
    • Organizer
      第118回日本耳鼻咽喉科学会総会・学術講演会
  • [Presentation] もの忘れセンター受診高齢難聴者への補聴器6ヶ月貸出研究 -MMSEの推移-2017

    • Author(s)
      内田育恵,杉浦彩子,伊藤恵里奈,吉原杏奈,清水笑子,近藤和泉,中島務,植田広海
    • Organizer
      第62回日本聴覚医学会総会・学術講演会
  • [Presentation] もの忘れセンター受診高齢難聴者への補聴器6ヶ月貸出研究―ケース分析―2017

    • Author(s)
      伊藤恵里奈,杉浦彩子,内田育恵,吉原杏奈,清水笑子,近藤和泉,中島務
    • Organizer
      第62回日本聴覚医学会総会・学術講演会
  • [Presentation] 補聴器と認知症2017

    • Author(s)
      内田育恵
    • Organizer
      第27回 日本耳科学会総会・学術講演会ランチョンセミナー
    • Invited
  • [Presentation] A link between hearing ability and brain volume in a middle-aged and elderly Japanese population revealed by voxel-based morphometry2017

    • Author(s)
      Yasue Uchida; Yukiko Nishita; Takashi Kato; Kaori Iwata; Saiko Sugiura; irokazu Suzuki; Michihiko Sone; Chikako Tange; Rei Otsuka; Fujiko Ando; Hiroshi Shimokata; Akinori Nakamura
    • Organizer
      International Federation of Oto-Rhino-Laryngological Societies (IFOS)Paris
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi