2019 Fiscal Year Annual Research Report
Study of the ideal way of care for the elderly, disabled and dementia from the viewpoint of hearing communication impairment
Project/Area Number |
26502016
|
Research Institution | Aichi Medical University |
Principal Investigator |
内田 育恵 愛知医科大学, 医学部, 准教授 (80313998)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
植田 広海 愛知医科大学, 医学部, 教授 (20213358)
櫻井 孝 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, もの忘れセンター, センター長 (50335444)
鳥羽 研二 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, その他部局, その他 (60155546) [Withdrawn]
杉浦 彩子 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 病院, 医師 (90420380)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 聴覚障害 / 高齢者 / 補聴器 / 身体障害 / 認知機能 |
Outline of Annual Research Achievements |
計画A(聴覚障害による身体障害者手帳を所持し補聴器交付を受けた成人を対象にした調査):聴覚障害による身体障害者手帳を所持し、愛知医大において2011年10月から2018年3月に補聴器交付を受け研究参加同意が得られた者に、郵送法と外来法で調査を行い、重複例等を除いた33名を対象に解析した。補聴器の使用状況、有効性、満足度、生活の質に関する評価は全般的に高かったが、補聴器があっても活動や参加制限に関する設問では、十分な満足度が得られていなかった。これらの結果は「当科における聴覚による身体障害者手帳所持者の追跡調査」という演題名で、第173回東海地方部会連合会(2018年6月10日)にて報告した。 計画B(国立長寿医療研究センターの、もの忘れセンター受診高齢難聴者を対象として補聴器と認知の関連を検討する研究):本研究解析結果について第63回日本聴覚医学会(2018年10月18日神戸)にてシンポジストとして講演を行った。また[サブ解析]の一部について第28回日本耳科学会(2018年10月6日大阪)にて口演した。Mini-Mental State Examination(MMSE)総得点は、補聴器導入6ヶ月間の前後で有意な差はみられず、認知機能は維持された。認知機能や弁別能の不良例も、補聴器継続と認知機能維持という結果を得ることは可能であると実証できた。これらの解析結果については「もの忘れセンター受診高齢難聴者への補聴器6ヶ月貸出研究―認知機能の推移と語音弁別能に注目した解析―」として論文報告した(Audiology Japan 62, 142~149, 2019)。また演題名「もの忘れセンター受診高齢難聴者の聴覚ハンディキャップ」および「もの忘れセンター受診高齢難聴者のMMSE下位項目と聴力の関係」として第64回日本聴覚医学会(2019年11月8日大阪)にて報告を行った。
|
Research Products
(12 results)
-
-
-
[Journal Article] もの忘れセンター受診高齢難聴者の Mini-Mental State Examination (MMSE)2019
Author(s)
川出 由佳, 内田 育恵, 杉浦 彩子, 中田 隆文, 伊藤 恵里奈, 吉原 杏奈, 清水 笑子, 鈴木 宏和, 近藤 和泉, 中島 務, 植田 広海
-
Journal Title
AUDIOLOGY JAPAN
Volume: 62
Pages: 570~570
DOI
Open Access
-
[Journal Article] もの忘れセンター受診高齢難聴者の聴覚ハンディキャップ2019
Author(s)
内田 育恵, 杉浦 彩子, 中田 隆文, 川出 由佳, 伊藤 恵里奈, 吉原 杏奈, 清水 笑子, 鈴木 宏和, 近藤 和泉, 中島 務, 植田 広海
-
Journal Title
AUDIOLOGY JAPAN
Volume: 62
Pages: 569~569
DOI
Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-