• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Characterization of gas- and solution-phase structures of not crystallizable proteins

Research Project

Project/Area Number 26505009
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

明石 知子  横浜市立大学, 生命医科学研究科, 准教授 (10280728)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords蛋白質 / 生体分子 / 分析科学 / 質量分析
Outline of Annual Research Achievements

これまでに様々なヌクレオソームコア(NCP)の結晶構造解析結果が報告されているが、これらは、ヒストンオクタマーにきつく巻き安定な構造をとりやすい約147塩基対の2種類のDNA配列のみである。本課題では、結晶構造解析では得られない情報をネイティブな状態で質量分析により獲得すること、および気相におけるフレキシブルな領域の振る舞いを解析することを目的として以下のような実験を行い成果が得られた。
(1) CG配列に富んだ配列73塩基対と結晶化しやすい601配列の半分からなる74塩基対のハイブリッドである147塩基対の二重鎖DNAを設計し、その調製法を検討した。約半分の長さのDNAオリゴマーでは調製ができたものの、目的とする長さではCG配列が多いためか、ライゲーション時に予期せぬ副反応が起き、短いオリゴマーと同様な方法で調製できないことが分かった。(2) カノニカルなNCPのESIイオンモビリティ質量分析では、複数のコンフォメーションの存在を示唆するスペクトルが得られたことから、これらのコンフォマーがどのような構造なのかを明らかにする目的で、計算科学を用いて候補となる構造群の算出を行った。最初に50 mM NaCl水溶液中での分子動力学(MD)シミュレーションを行った後、真空中でのMDシミュレーション(5 ns)もしくは脱溶媒過程を模したエネルギー最小化計算の2通りを試みた。その結果、真空中のMDシミュレーションで得られた構造の衝突断面積は、イオンモビリティ質量分析で得られる実験値よりも1-2割小さく、テイルはほとんどコア部分に張り付いた上にNCPのコア部分の構造がかなりつぶれていることがわかった。これに対し、エネルギー最小化計算で得られた構造はコア部分の構造が保たれていた。

  • Research Products

    (8 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Structural analysis and taste evaluation of γ-glutamyl peptides comprising sulfur-containing amino acids2018

    • Author(s)
      Amino Yusuke、Wakabayashi Hidehiko、Akashi Satoko、Ishiwatari Yutaka
    • Journal Title

      Biosci. Biotechnol. Biochem.

      Volume: 82 Pages: 383~394

    • DOI

      10.1080/09168451.2018.1436433

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 3D structural analysis of proteinO-mannosyl kinase, POMK, a causative gene product of dystroglycanopathy2017

    • Author(s)
      Nagae Masamichi、Mishra Sushil K.、Neyazaki Makiko、Oi Rika、Ikeda Akemi、Matsugaki Naohiro、Akashi Satoko、Manya Hiroshi、Mizuno Mamoru、Yagi Hirokazu、Kato Koichi、Senda Toshiya、Endo Tamao、Nogi Terukazu、Yamaguchi Yoshiki
    • Journal Title

      Genes Cells

      Volume: 22 Pages: 348~359

    • DOI

      10.1111/gtc.12480

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ネイティブ質量分析 -ヌクレオソームから生命現象をつかさどる金属の解析まで-2018

    • Author(s)
      明石知子
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会
  • [Presentation] ネイティブな状態を捕える質量分析の構造生物学での展開2017

    • Author(s)
      明石知子
    • Organizer
      2017年度生命科学系合同年次大会
  • [Presentation] Structural and biochemical analysis of overlapping dinucleosome containing histone variants and histone modifications2017

    • Author(s)
      Wataru Kobayashi, Maya Aihara1, Daiki Kato, Masako Koyama, Kazumi Saikusa, Satoko Akashi, Rintaro Inoue, Masaaki Sugiyama, Hitoshi Kurumizak
    • Organizer
      EMBO Conference “The Nucleosome: From Atoms to Genomes”
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 再構成したヌクレオソームのネイティブ質量分析2017

    • Author(s)
      明石知子
    • Organizer
      第17回日本蛋白質科学会年会
  • [Presentation] ヌクレオソームコア粒子のESI-MSにおける電荷分布の解析2017

    • Author(s)
      前川怜奈、大橋和音、長土居有隆、明石知子
    • Organizer
      第65回質量分析総合討論会
  • [Presentation] 不揮発性緩衝液で調製したタンパク質複合体のNative質量分析2017

    • Author(s)
      七種和美、加藤大貴、長土居有隆、胡桃坂仁志、明石知子
    • Organizer
      第65回質量分析総合討論会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi