• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

System to Complement Public Support for Housing Reocnstuticon through Reocntruction Fund, Public Donation and Other Measures

Research Project

Project/Area Number 26510014
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

青田 良介  兵庫県立大学, 減災復興政策研究科, 教授 (30598107)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山崎 栄一  関西大学, 社会安全学部, 教授 (00352360)
馬場 美智子  兵庫県立大学, 減災復興政策研究科, 准教授 (40360383)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords住宅再建 / 私有財産の喪失 / 公的支援 / 保険制度 / 共済制度 / 復興基金 / 公的財産
Outline of Annual Research Achievements

米国における住宅再建の状況について、将来巨大地震災害が予測されるワシントン州を調査した。米国では、2005年のハリケーンカトリーナにおいて、住宅全壊家屋に対し15万ドルの補助金を提供したが、特例的な扱いとなっており、日本同様、私有財産の損失に対し公的に補償するのは難しいといった見解を維持している。シアトル市等では、損壊家屋に対する少額な補助金を準備している。
他方、水害に対しては国家洪水保険制度を有している。洪水被害者の救済と洪水被害の軽減を兼ね備えており、①コミュニティ単位で加入することで被災する可能性の高い個人だけが加入しないよう配慮する、②災害軽減に取り組むコミュニティに対しては保険料を軽減するなど自助努力を促す、③連邦政府が保険金の支払いを保障するので民間保険会社も契約増加に一役買っている、といった特色がある。我が国の地震保険制度の充実にも参考になると考えられる。住宅再建支援の仕組みは、国によって異なる。2015年のネパール地震では耐震住宅を再建する場合に補助金を交付することがわかった。
この点、兵庫県では独自の住宅再建共済制度「フェニックス共済」があり、年額5千円の掛け金で全壊に対し600万円を給付する。兵庫県が事実上支払いを保障している。復興基金に関しては、熊本県が、被災宅地復旧支援事業や公営住宅既存ストック活用事業といった独自の方策を展開している。
本研究では、阪神・淡路大震災以後の国内外での住宅再建にかかる公的支援を補完する方策について研究してきた。住まいは、個人の私有財産ともに、まちの賑わいという公的財産の性格をも有している。そうしたことを考慮すると、ひとつに囚われない多様な方策を準備するのが現実的と考えられる。復興基金、義援金、被災者生活支援金、さらには保険、共済等を含めた、総合的な支援制度に向けた道筋の必要性を考察することができた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Consideration on the Government Capacity and Coordination in Nepal after the 2015 Nepal Earthquakes2017

    • Author(s)
      Ryosuke AOTA, Tara Nidhi LOHANI, Yuko ARAKI, Michiko BANBA, Masahiko MURATA and Yoshiteru MUROSAKI
    • Journal Title

      4th Asian Conference on Urban Disaster Reduction

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日仏の水害対策のための土地利用・建築規制:滋賀県の流域治水条例とフランスのPPRNを事例として-2017

    • Author(s)
      馬場美智子・岡井有佳
    • Journal Title

      都市計画学会論文集

      Volume: Vol. 52 Pages: 610-616

    • DOI

      https://doi.org/10.11361/journalcpij.52.610

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 災害後の居住地選択に影響を与える要因に関する考察2017

    • Author(s)
      馬場美智子・石川永子
    • Journal Title

      日本都市計画学会関西支部研究発表会講演概要集

      Volume: 15 巻 Pages: 29-32

    • DOI

      https://doi.org/10.11361/cpijkansai.15.0_29

  • [Presentation] 自治体の独自施策  ―被災者支援制度の将来像2017

    • Author(s)
      山崎栄一
    • Organizer
      2017年度地球惑星科学連合大会
  • [Book] コミュニティ防災の基本と実践2018

    • Author(s)
      公立大学連携地区防災教室ワークブック編集委員会
    • Total Pages
      233
    • Publisher
      大阪公立大学共同出版会
    • ISBN
      -13:978-4907209841

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi