• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

金属元素同位体トレーサーを用いた化石燃料燃焼由来重金属の環境負荷量の定量的把握

Research Project

Project/Area Number 26550020
Research InstitutionKwansei Gakuin University

Principal Investigator

谷水 雅治  関西学院大学, 理工学部, 教授 (20373459)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 嘉夫  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (10304396)
坂口 綾  筑波大学, 数理物質科学研究科(系), 准教授 (00526254)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords同位体 / 物質循環 / 環境動態 / 重金属 / 質量分析
Outline of Annual Research Achievements

ICP質量分析法による元素の高精度同位体分析を利用して、地球表層での重元素の循環を定量的に把握する試みが近年盛んに行われている。本研究では石油や石炭の燃焼に伴い大気に放出されている重元素のひとつであるニッケルに注目しており、本年度は岩石試料中のニッケルをカラム交換分離法により単離する手法を確立し、高精度Ni同位体測定を行った。昨年の段階では、イオン半径が類似しているマグネシウムとの相互分離のためにイオン交換分離に使う溶離液の種類とpHを最適化したが、これをケイ酸塩試料に適用するために、主要構成元素からのニッケル単離法の最適化を行った。
その結果、陽イオン交換樹脂、陰イオン交換樹脂、およびキレート樹脂を用いて、岩石試料の主要構成元素である、Na・Fe・Ti・Al、Cu・Zn、Mg・Ca・K、をそれぞれの樹脂を用いたカラムにより除去した。結果として得られたNiの回収率は約95%であり、高分離能かつ高回収率のNi単離手法が確立できた。玄武岩の標準岩石試料について、化学分離により得られたニッケルの高精度同位体分析を行い、Ni同位体標準試料に対して、質量に依存した同位体分別を確認した。このことは、得られたNi画分中に残存する共存元素に起因した多原子分子イオンによるNi同位体への干渉が無視できるほど小さいことを意味している。
本研究で確立した手法は、従来行われてきたジメチルグリオキシムとニッケルとの間の特異的な錯形成反応による沈殿生成除去による単離手法に代替できる可能性がある。従来法はニッケルの回収率が低く約80%であることや、チタンの除去率が悪いこと、またニッケル有機物沈殿の分解によるニッケルの再溶液化に数日を要するなどの問題を有しており、これらを克服することができる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究代表者の異動にともない、新しい所属先で元素分析に利用する質量分析装置の導入が年度後半になったため、そのあいだ分離結果の確認が十分に行うことができなかったため。

Strategy for Future Research Activity

本研究で新しく確立した化学分離法は、従来のNiグリオキシム沈殿による試料中のNi単離時の回収率の低さを回避できるため、より正確なNi同位体比が得られると期待される。今後はさまざまな種類の岩石試料についてNi同位体分析を進め、従来の報告値と比較し、さらに未分析の標準岩石試料のNi同位体分析を進める。とくに、従来法では分離がよくなかったケイ酸塩試料の主成分であるTiによるTiOのNi同位体への干渉が抑制されるため、正確な値が得られると期待される。また、環境中に放出される人為起源Niの主要排出起源は石油および石炭の燃焼であるため、これらの化石燃料試料からNiを単離し、同位体分析を行う。さらに、地球表層でのNi物質収支で重要な河川-海洋でのNi循環について、その物質収支を過去数千万年にわたり記憶しているマンガンクラストの分析を視野に入れ、対象試料の主成分であるMnの分離能を上げるために、キレート樹脂分離に使用する溶離液の最適化を行う。

Causes of Carryover

研究代表者の異動に伴い、元素濃度定量に利用する質量分析装置の設置が年度後半になったため、ニッケルの化学単離の手法最適化の進展が当初の予定通り進まなかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

化学分離手法のさらなる最適化を行う際に必要な、消耗品器具や試薬、分析装置の運転に使うアルゴンガスなどの購入に充てる。

  • Research Products

    (20 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (17 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 高感度無機質量分析法による極微量核種定量の試み2015

    • Author(s)
      谷水雅治
    • Journal Title

      放射線

      Volume: 40 Pages: 209-213

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 重元素の質量に依存した安定同位体存在度変動の検出2015

    • Author(s)
      谷水雅治
    • Journal Title

      Isotope News

      Volume: 2015年9月号 Pages: 7-11

  • [Presentation] 海水中Ni、Cu、Zn同位体比一括分析法の開発と西部太平洋海水試料への応用2016

    • Author(s)
      高野祥太朗, 上原渉, 谷水雅治, 平田岳史, 申基澈, 宗林由樹
    • Organizer
      東京大学大気海洋研究所共同利用研究集会「GEOTRECE計画エンジン全開:太平洋・インド洋における微量元素・同位体の生物地球化学研究の進展」
    • Place of Presentation
      東京大学大気海洋研究所(千葉県・柏市)
    • Year and Date
      2016-03-29
  • [Presentation] 同位体マルチプロキシからみた三重県中部地域温泉水の地球化学的特徴2015

    • Author(s)
      仲井涼, 森康則, 谷水雅治
    • Organizer
      第5回同位体環境学シンポジウム
    • Place of Presentation
      総合地球環境学研究所(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2015-12-25
  • [Presentation] 海水中Ni、Cu、Zn同位体比精密分析法の開発2015

    • Author(s)
      高野祥太朗, 上原渉, 宗林由樹, 平田岳史, 谷水雅治, 申基澈
    • Organizer
      第5回同位体環境学シンポジウム
    • Place of Presentation
      総合地球環境学研究所(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2015-12-25
  • [Presentation] ICP-MSの高アバンダンス感度化による236U定量の試み2015

    • Author(s)
      谷水雅治, 杉山尚樹
    • Organizer
      日本質量分析学会同位体比部会2015
    • Place of Presentation
      湯の宿「木もれび」(滋賀県・大津市)
    • Year and Date
      2015-11-26
  • [Presentation] 地質学的試料からの新たなNi単離法の確立2015

    • Author(s)
      小林裕基, 高野祥太朗, 谷水雅治
    • Organizer
      日本質量分析学会同位体比部会2015
    • Place of Presentation
      湯の宿「木もれび」(滋賀県・大津市)
    • Year and Date
      2015-11-26
  • [Presentation] 三重県中部地方の温泉水および河川水の起源推定2015

    • Author(s)
      仲井涼, 森康則, 谷水雅治
    • Organizer
      日本質量分析学会同位体比部会2015
    • Place of Presentation
      湯の宿「木もれび」(滋賀県・大津市)
    • Year and Date
      2015-11-25
  • [Presentation] エアロゾル中の鉄の化学種および同位体比:海洋への水溶性鉄の供給に関連して2015

    • Author(s)
      高橋嘉夫
    • Organizer
      一般財団法人海洋化学研究所69周年秋季講演会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2015-11-13
    • Invited
  • [Presentation] ICP質量分析計を用いた地球化学標準試料(岩石・海水・炭酸塩)のリチウム同位体比迅速分析2015

    • Author(s)
      永石一弥, 谷水雅治, 石川剛志
    • Organizer
      2015年度日本地球化学会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2015-09-17
  • [Presentation] δ11B-δ7Li値からみた三重県温泉水の地球化学的特徴2015

    • Author(s)
      谷水雅治, 仲井涼, 小林裕基, 森康則, 木村浩之, 青常, 中村仁美
    • Organizer
      2015年度日本地球化学会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2015-09-16
  • [Presentation] 海水中ニッケル、銅、亜鉛同位体比の迅速・精密分析法の開発2015

    • Author(s)
      高野祥太朗, 宗林由樹, 上原渉, 申基澈, 谷水雅治, 平田岳史
    • Organizer
      2015年度日本地球化学会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2015-09-16
  • [Presentation] 様々な大気環境における塩素消失に関わる化学反応の推定2015

    • Author(s)
      坂田昂平, 坂口綾, 為則雄祐, 高橋嘉夫
    • Organizer
      2015年度日本地球化学会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2015-09-16
  • [Presentation] Boron isotope fractionation during transportation of sea-salt particle2015

    • Author(s)
      Sakata, S., A. Sakaguchi, Y. Takahashi, K. Nagaishi, and M. Tanimizu
    • Organizer
      Goldschmidt2015
    • Place of Presentation
      プラハ(チェコ共和国)
    • Year and Date
      2015-08-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Reconstruction of heavy element emission history from a peat-rich pond in the western Pacific region2015

    • Author(s)
      Tanimizu, M., M. Kohno, Y. Asahara, M. Minami, and T. Hosono
    • Organizer
      Goldschmidt2015
    • Place of Presentation
      プラハ(チェコ共和国)
    • Year and Date
      2015-08-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Determination of isotopic ratio of nickel, copper, and zinc in seawater using an ethylenediaminetriacetic acid chelating resin2015

    • Author(s)
      Takano, S., M. Tanimizu, T. Hirata, Y. Sohrin, S. Little, and C. Archer
    • Organizer
      Goldschmidt2015
    • Place of Presentation
      プラハ(チェコ共和国)
    • Year and Date
      2015-08-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] シュウ酸エアロゾルと金属元素の相互作用:その安定性と地球冷却効果との関連2015

    • Author(s)
      山川庸芝明, 坂田昂平, 宮原彩, 宮本千尋, 高橋嘉夫, 坂口 綾
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会2015
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県・千葉市)
    • Year and Date
      2015-05-28
  • [Presentation] 塩素消失の新しい指標としての主要イオン化学組成の利用法2015

    • Author(s)
      坂田昂平, 坂口綾, 為則雄祐, 小川雅裕, 高橋嘉夫
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会2015
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県・千葉市)
    • Year and Date
      2015-05-28
  • [Presentation] 21世紀のGoldschmidt的地球化学: 分子地球化学2015

    • Author(s)
      高橋嘉夫
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会2015
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県・千葉市)
    • Year and Date
      2015-05-26
    • Invited
  • [Book] 第7.1章 鉛同位体と環境地球化学(書名: 地球のしくみを理解する)2015

    • Author(s)
      谷水雅治 (広島大学地球惑星システム学科編)
    • Total Pages
      20(全330)
    • Publisher
      広島大学出版会

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi