• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

A Motion Skill Learning Support Environment for Non-dominant Side of Body using CG Animation with AR

Research Project

Project/Area Number 26560119
Research InstitutionWakayama University

Principal Investigator

曽我 真人  和歌山大学, システム工学部, 准教授 (60252839)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 瀧 寛和  和歌山大学, 学内共同利用施設等, 学長 (10304180) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsスキル学習支援 / 左右反転動作 / 非利き側 / 拡張現実感
Outline of Annual Research Achievements

1.はじめに
近年,モーションキャプチャデバイスを用いて身体動作を取得し,初心者の動作学習を支援しようとする研究が盛んに行なわれている.例えば,仮想空間内において熟練者の動作を学習者の動作に重畳表示し,効果的な自主練習を支援するようなシステムが構築されている.ただし,従来のシステムには,仮想空間内で再生される手本動作に学習者が必死に追従するという仕様のものが多かった.本研究では,手本動作の速さをリアルタイムで学習者の動作の速さに合わせる機能を提案し,実際に,スピード自動同期機能を搭載した動作学習支援システムを構築した.
2.機能の概要
手本動作が学習者の動作に自動でシンクロする機能である.すなわち,学習者の動作スピードが手本動作よりも速い場合は,手本動作のスピードもまた学習者に合わせて速くなり,学習者の動作スピードが手本動作よりも遅い場合は,手本動作のスピードもまた学習者に合わせて遅くなる.また,学習者が任意の時点で身体を静止した場合,手本動作もその対応時点の姿勢を維持したまま一時停止状態となる.以上の処理はリアルタイムに行なわれ,一連の動作の中に速い期間と遅い期間とが交互に現れたとしても対応可能である.さらに,簡単な動きから構成された対象動作ならば,学習者が現在姿勢からそのまま逆再生のように過去の姿勢に戻るだけで,手本動作も連動して該当時点まで巻き戻り,その時点からのやり直しが可能である.
利用場面として,各タイミングにおける姿勢の学習をするために利用することを想定している.従来,学習者は所与の手本動作を追従することによって学習を行なっていたが,この機能では手本動作のほうが学習者のスピードに合わせようとしてくるため,各タイミングにおける姿勢の学習が容易であるといえる.問題点として,機能の仕様上,動作の間合いやタイミングを学習する場面には適さない.

  • Research Products

    (4 results)

All 2017

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 自動作に参照動作が自動追従する動作比較学習支援環境2017

    • Author(s)
      吉永 稔拓, 曽我 真人
    • Journal Title

      教育システム情報学会全国大会予稿集

      Volume: - Pages: 249-250

    • Open Access
  • [Journal Article] 実世界での動作に参照動作がリアルタイムに自動追従する動作比較学習支援環境2017

    • Author(s)
      曽我真人,吉永稔拓
    • Journal Title

      日本バーチャルリアリティ学会大会予稿集

      Volume: 3F2-05 Pages: 1-4

  • [Presentation] 自動作に参照動作が自動追従する動作比較学習支援環境2017

    • Author(s)
      吉永 稔拓, 曽我 真人
    • Organizer
      教育システム情報学会全国大会
  • [Presentation] 実世界での動作に参照動作がリアルタイムに自動追従する動作比較学習支援環境2017

    • Author(s)
      曽我真人,吉永稔拓
    • Organizer
      日本バーチャルリアリティ学会大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi