• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Personal flow cytometry by ultra-compact high-spatial-resolution line spectroscopic imaging

Research Project

Project/Area Number 26560214
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

石丸 伊知郎  香川大学, 工学部, 教授 (70325322)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords分光 / フーリエ分光 / ハイパースペクトルカメラ / 光圧力 / 光ピンセット / フローサイトメトリー
Outline of Annual Research Achievements

マルチフローサイトメトリーに必要となる、蛍光標識の検出感度向上として高感度ワンショットフーリエ分光法を新たに考案した。これは、物体共役面に設置した視野絞りでもあるスリットの幅を拡げることにより受光光量を増加させる手法である。ただこの場合、スリットからの回折角が小さくなることから、結像面上での干渉領域、つまりインターフェログラムの取得範囲が狭くなってしまう。これは、最大光路長差が短くなることと同等であり、波長分解能の劣化にもつながる。そこで、無限遠焦点光学系であることから、回折角の減少に伴う平行光束が狭まることを防止する為の凹レンズを新たに導入した。これにより、光束径を拡げて十分な干渉幅を確保することが可能となった。可視光領域での分光特性取得に成功して、従来スリット幅が50µm程度であったが、5mm程度、つまり100倍の光量を確保しても干渉像であるインターフェログラムを取得可能であることを確認した。また、更なる小型化を目指した豆粒大のワンショットフーリエ分光装置の試作にも成功している。これは、透過型位相シフターと結像レンズであるシリンドリカルレンズを1部品にすることにより達成した。シリンドリカルレンズの平面側の半面を傾斜研磨することにより、物体光束の半分に空間的な光路長差を生じさせることが可能となった。これにより、直径5mm、長さ6mmの豆粒大のライン分光イメージング装置が実現してる。また、光ピンセットの照射N.A.(数値開口数:Numerical Aperture)を小さくして斥力として作用させることにより細胞をレーザー出力10mw程度で十分ソーティング可能であることも実験により確認できた。このように、手のひらサイズのマルチフローサイトメトリーの基本技術の研究に成功することができた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Built-in hyperspectral camera for smartphone in visible, near-infrared and middle-infrared lights region (second report): sensitivity improvement of Fourier-spectroscopic imaging to detect diffuse reflection lights from internal human tissues for healthcare sensors2016

    • Author(s)
      Natsumi Kawashima
    • Journal Title

      Proc. SPIE 9855, Next-Generation Spectroscopic Technologies IX

      Volume: 9855 Pages: 985505

    • DOI

      10.1117/12.2223392

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Built-in hyperspectral camera for smartphone in visible, near-infrared and middle-infrared lights region (first report): trial products of beans-size Fourier-spectroscopic line-imager and feasibility experimental results of middle-infrared spectroscopic imaging2016

    • Author(s)
      Ichiro Ishimaru
    • Journal Title

      Proc. SPIE 9855, Next-Generation Spectroscopic Technologies IX

      Volume: 9855 Pages: 985504

    • DOI

      10.1117/12.2223353

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ultra-compact hyperspectral camera for mid-infrared lights2016

    • Author(s)
      Ichiro Ishimaru
    • Journal Title

      Proc. of International Symposium on Optomechatronic Technology 2016(ISOT 2016)

      Volume: SS1-4 Pages: SS1-4-1 -2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Extremely compact hyperspectral camera for drone and smartphone2016

    • Author(s)
      Ichiro ISHIMARU
    • Journal Title

      Proc. of 3rd International Workshop on Image Sensors and Imaging Systems (IWISS2016)

      Volume: 1 Pages: 264-267

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sensitivity improvement of one-shot Fourier spectroscopic imager for realization of noninvasive blood glucose sensors in smartphones2016

    • Author(s)
      Natsumi Kawashima
    • Journal Title

      Opt. Eng.

      Volume: 55 Pages: 110506

    • DOI

      10.1117/1.OE.55.11.110506

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 超小型中赤外分光イメージング装置(ハイパー2016

    • Author(s)
      石丸伊知郎
    • Organizer
      日本分析化学会第65年会(2016.9)
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2016-09-23 – 2016-09-26
    • Invited
  • [Book] 手のひらサイズの中赤外ハイパースペクトルカメラ2016

    • Author(s)
      石丸伊知郎
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      化学工業

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi