• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

配列分析を用いた球技スポーツの連続した戦術行動分析手法の開発

Research Project

Project/Area Number 26560358
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

市村 志朗  東京理科大学, 理工学部, 准教授 (30408702)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮崎 智  東京理科大学, 薬学部, 教授 (30290894)
清水 宣雄  国際武道大学, 体育学部, 教授 (10175391)
森口 哲史  福岡大学, スポーツ科学部, 准教授 (90454206)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywordsゲーム分析 / 記述分析 / 行動分類 / 配列分析 / ハンドボール / 球技スポーツ
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、平成26年には、ハンドボールの戦術行動を分類するためのアルゴリズムを作成し、分類された戦術行動をコード化することで、連続した戦術行動パターを文字配列によって表現することを目的とした。その結果、ハンドボールでのセットオフェンス局面に、パスを出す選手(選手1)とパスを受ける選手(選手2)の2人の攻撃行動から攻撃行動を分類するアルゴリズムが作成できた。そのアルゴリズムは、「①パスを出す選手(選手1)がパスをする前の攻撃方向とパス方向」、「②パスを受ける選手(選手2)が移動するタイミング」、③「パスを受けた選手(選手2)の攻撃方向」であり、これら3条件にて攻撃行動を分類すると、セットオフェンス局面の攻撃行動は15種類に分類できた。そして、これらの15種類を1文字の英文字にて表現し、連続的な攻撃行動を文字配列にて表現することが可能となった。
平成27年度には、試合映像から取得された文字配列にて表現した連続した攻撃行動に類似した攻撃行動配列領域を特定するための適切な配列分析手法を検討することが目的であった。その結果、ハンドボールのセットオフェンス局面では、3つおよび4つの連続した攻撃行動において、類似した攻撃配列領域が存在することが明らかになった。また、セットオフェンス局面での戦術行動の開始時点と終了時点においてもそれぞれ特有の攻撃行動パターンが存在することが明らかとなった。
これらの結果より、本研究課題では、球技スポーツにおいて、連続した攻撃行動をコード化、文字配列化した後に、配列分析手法を用いることで連続した攻撃行動での類似した特定領域を明らかにすることが可能となった。加えて、本解析手法を自動化するためのソフトウェアも開発し、攻撃行動の文字配列化を配列分析し、類似した攻撃行動を発見することの自動化にも成功した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Clarification of attacking aspects in offense set-play using sequence analysis in handball2015

    • Author(s)
      Shiro Ichimura, Tetsushi Moriguchi, Jun Fukuda, Kenta Yokote, Norio Shimizu
    • Journal Title

      EHF Scientific confernese 2015 -Medical aspects in handball-

      Volume: 1 Pages: 51-55

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Development of a new method using sequence analysis for clarification of the attacking tactics in handball2016

    • Author(s)
      Shiro Ichimura, Tetsushi Moriguchi, Norio Shimizu, Jun Fukuda, Satoru Miyazaki
    • Organizer
      21th European College of Sports Science
    • Place of Presentation
      Vienna, Austria
    • Year and Date
      2016-07-06 – 2016-07-09
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Clarification of attacking aspects in offense set-play using sequence analysis in handball2015

    • Author(s)
      Shiro Ichimura, Tetsushi Moriguchi, Jun Fukuda, Kenta Yokote, Norio Shimizu
    • Organizer
      3rd EHF Scientific Conference
    • Place of Presentation
      Bucharest, Romania
    • Year and Date
      2015-11-13 – 2015-11-14
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi