2014 Fiscal Year Research-status Report
保護地域の規制やブランディングが地域社会に及ぼす影響
Project/Area Number |
26570031
|
Research Institution | National Museum of Japanese History |
Principal Investigator |
柴崎 茂光 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (90345190)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
上机 美穂 札幌大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (00508707)
齋藤 暖生 東京大学, 農学生命科学研究科, 助教 (10450214)
深町 加津枝 京都大学, その他の研究科, 准教授 (20353831)
金澤 悠介 岩手県立大学, 総合政策学部, 講師 (60572196)
渡部 鮎美 神奈川大学, その他の研究科, 研究員 (60592954)
伊藤 幸男 岩手大学, 農学部, 准教授 (90292177)
奥 敬一 富山大学, 芸術文化学部, 准教授 (60353629)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 国立公園 / 文化財 / 世界遺産 / 遺構 |
Outline of Annual Research Achievements |
世界遺産や国立公園、史跡・名勝などに代表される保護地域に対する世間の関心が高まっている一方で、指定・登録後に管理のあり方が、問われる問題が発生することが多い。本研究では、規制によるコンフリクトの発生メカニズムや、ブランド化の展開、ならびに保護地域に関する法制度や定量分析を踏まえたうえで、保護地域管理のあり方を考察する。 今年度の結果であるが、法制度に関しては、これまでの法制度が、景観保護に偏っていた一方で、生業維持や商品開発に対するに会する公的助成制度は必ずしも十分に存在していないことが判明した。また文化的資源の保全に関する法令は、自然資源の保全に関する法令よりも、住民参加を前提としている度合いが強いことなども明らかになった。統計データを用いた分析の結果、国立公園を有する自治体は、少子高齢化が進んでいることや財政状況があまりよくない状況が明らかとなった。 このほかに、近代的な枠組みにおいて、保護地域に指定・登録される以前には、現在とは異なる価値が存在していたことや、そうした歴史的価値が、近代的な保護地域の指定・登録後に必ずしも十分観光客などに伝えられていない状況が明らかになった。たとえば世界遺産に登録された富士山山麓の山野では、幕府が地元住民の林野利用を制限して薬草御用地を設ける一方で、富士講の御師家による薬草・薬品の独占的な採取を継続的に認め、生産された薬草・薬品は、講集団に対する土産物として重宝された。また近代に入ると、鹿児島県屋久島や北海道十勝三又などの林野地域では、国有林経営の本格化によって、森林鉄道が敷設され、林業集落が形成されたが、現在は施業や公園事業などで、こうした林業遺構の一部が消失していることが判明した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究は、研究分担者や連携研究者など、それぞれが担当する地域でのフィールド調査に重きを置いて実施している。挑戦的萌芽研究という性質から、今年度から主体的にフィールド調査を開始したケースも存在する。今年度は、研究成果の速報を国立歴史民俗博物館が主催する研究会で予定通り発表されてきた。こうしたことから鑑みて、概ね順調に進展していると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
昨年度に引き続いて、フィールド調査を継続する。またその成果(速報)については、研究会や学会、そして学術誌等で発表し、情報を広く発信する予定である。また昨年度よりも頻繁に、研究分担者などにメールなどで研究遂行のお願いをしていく予定である。
|
Causes of Carryover |
次年度に使用額が生じた理由として、研究分担者などが、経費を効率的に用いるために尽力してくれたことが大きい。その結果、旅費などの支出が予想していた金額よりも少額で済むこととなった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
昨年度に引き続いて、フィールド調査を中心とした調査を継続してもらう。また、研究成果を研究会や学会、学術誌等で発表・公表してもらうこととなる。
|
Research Products
(3 results)