• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

デジタル資源を活用したA・スミス経済思想の多元的学際的構造分析の新たな試み

Research Project

Project/Area Number 26590031
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

小野塚 知二  東京大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (40194609)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福田 名津子  一橋大学, 附属図書館, 助手 (30456305)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsデジタルヒューマニィーズ / スミス経済学 / アダム・スミス文庫 / スコットランド啓蒙 / 知の構造化 / 経済学史 / 社会思想史 / 書誌学
Outline of Annual Research Achievements

研究第2年度にあたる平成27年度は、デジタル化時代に即した古典籍の目録記述の方法論と、目録情報にアダム・スミスの思想形成過程や、過去のアダム・スミス研究の成果をどのように盛り込むかという論点に即して検討を進めた。
基礎文献研究班では、東大所蔵のアダム・スミス文庫について、書入・書込の有無について精査を継続した。昨年度と異なり今年度はデジタルデータが無く、直接、原本を精査しなければならないものについて調査を進め、文庫全体の90%強の調査を終えた。また、水田目録所掲のスミス旧蔵書のうち、原本の確認がとれていない380点程度について抽出・精査した。応用文献研究班では、東大アダム・スミス文庫に含まれる1781年版目録の校訂を継続した。構造研究班では、9月に1名をイギリスに派遣し、York Antiquarian Book Seminarに参加することで、古書店の目録やWebサービスの方法論・技術論、さらには古典籍の鑑識眼を高めるための情報を収集した。併せて、デジタルヒューマニティーズの先駆的プロジェクトであるUniversity College LondonのBentham Projectを訪問し、情報交換した。
これら各プロジェクトでの活動については、メーリングリストを活用して随時、情報の交換と共有に努めるとともに、6月と12月に研究集会を開催し、研究発表を行って討議により各自の研究内容を深化させた。特にイギリス出張の成果は、新目録の項目に活かすべく、全体で議論しつつ検討を進めた。
また、平成28年度開催予定の経済学史学会大会、日本西洋史学会大会に研究チームとしてエントリーし、ぞれぞれ当該研究に関する小シンポジウムを主催することとなった。そこで年度の後半からはこの準備のために、各自発表の構想を練り、メーリングリストや個別に打ち合わせの機会を持つことで、発表内容や全体構成について随時、打ち合わせを行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

現時点における内外の関係諸研究の整理・分析や、これらに基づく方法論、技術論からの研究については概ね順調だが、具体的な作成データについてはまだ素案の段階で、成果として公開できる形に整っていないため。

Strategy for Future Research Activity

経済学史学会および日本西洋史学会で小シンポジウムを開催して、2年間の研究から得られた知見をたたき台とし、関係諸学の研究者からの意見を幅広く得て、最終年度の研究とりまとめに活かしつつ、具体的なデジタルデータの成果物公開にむけて作業を進める。

Causes of Carryover

研究メンバーのうち首都圏以外のメンバーが、都合により研究集会に出席できなかったため旅費に余裕が出たことと、具体的なデータ整備が遅れているため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

経済学史学会大会および日本西洋史学会での成果発表のための旅費、およびアダム・スミス文庫の目録データとデジタルデータの整備を進めるために使用する予定である。

  • Research Products

    (15 results)

All 2016 2015

All Journal Article (7 results) (of which Open Access: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] 東京大学経済学図書館が所蔵する神聖ローマ皇帝カール6世による同職組合規則の認可証について : モノとして、また史料としてみる西洋古文書2016

    • Author(s)
      森脇優紀
    • Journal Title

      東京大学経済学部資料室年報

      Volume: 6 Pages: 8-37

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] York Antiquarian Book Seminar 2015参加記2016

    • Author(s)
      森脇優紀
    • Journal Title

      東京大学経済学部資料室年報

      Volume: 6 Pages: 70-79

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 資料保存を取り巻く諸問題 : 種々の枠組みを超えて2016

    • Author(s)
      小島浩之
    • Journal Title

      Better Storage

      Volume: 199 Pages: 1-3

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 持続可能なデジタルアーカイブに向けて : SAT 大蔵経データベースにおける取り組みを通じて2015

    • Author(s)
      永崎研宣 , 苫米地 等流 , A.Charles Muller , 下田 正弘
    • Journal Title

      じんもんこん論文集

      Volume: 2014 Pages: 219-224

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「デジタル・アーカイブ」の利活用可能性を高めるために : 仏典画像統合検索APIの構築を通じて2015

    • Author(s)
      永崎研宣
    • Journal Title

      情報処理学会研究報告.人文科学とコンピュータ研究会報告

      Volume: 2015-CH-107(3) Pages: 1-4

  • [Journal Article] The Interpretations of the Golden Calf Story in Exodus 32 and a New Possibility: A Comparison of Judaism with Syriac Christianity2015

    • Author(s)
      大澤耕史
    • Journal Title

      ユダヤ学会議/ The 8th CISMOR Conference on Jewish Studies

      Volume: 8 Pages: 86-94

    • Open Access
  • [Journal Article] アダム・スミスとトマス・ホッブス2015

    • Author(s)
      松尾弘
    • Journal Title

      Law Books

      Volume: 31 Pages: 58-58

    • Open Access
  • [Presentation] Crisis of Humanities in Japan2016

    • Author(s)
      永崎研宣
    • Organizer
      CEAL2016
    • Place of Presentation
      Sheraton Seattle Hotel(Seattle, USA)
    • Year and Date
      2016-03-31
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Jonathan Edwards's Critique of ‘the deceitful feeling of liberty’ expressed by Lord Kames in 17512016

    • Author(s)
      有江大介
    • Organizer
      International Conference on Jonathan Edwards 2016
    • Place of Presentation
      国際基督教大学(東京都・三鷹市)
    • Year and Date
      2016-03-25 – 2016-03-27
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] テクストマイニングをめぐるデジタル・ヒューマニティーズの課題2016

    • Author(s)
      永崎研宣
    • Organizer
      第4回九州大学異分野融合テキストマイニング研究会シンポジウム ― テキストマイニングとデジタル・ヒューマニティーズ
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡県・福岡市)
    • Year and Date
      2016-01-30
    • Invited
  • [Presentation] J.S.ミルのイエスとJ.H.ニューマンの神2015

    • Author(s)
      有江大介
    • Organizer
      日本ヴィクトリア朝文化研究学会第15回全国大会
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2015-11-21
  • [Presentation] 出エジプト記32章金の子牛像事件再考 : その責任と罪について2015

    • Author(s)
      大澤耕史
    • Organizer
      日本ユダヤ学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都・新宿区)
    • Year and Date
      2015-10-31
  • [Presentation] モーセ像から見る古代ユダヤ教とシリア・キリスト教2015

    • Author(s)
      大澤耕史
    • Organizer
      日本宗教学会
    • Place of Presentation
      創価大学(東京都・八王子市)
    • Year and Date
      2015-09-05
  • [Presentation] 研究活動としての人文学デジタル化 : 仏教学知識基盤を事例として2015

    • Author(s)
      永崎研宣
    • Organizer
      大規模学術フロンティア促進事業「日本語の歴史的典籍の国際共同研究ネットワーク構築計画」 第1回 日本語の歴史的典籍国際研究集会プログラム「可能性としての日本古典籍」
    • Place of Presentation
      国文学研究資料館(東京都・立川市)
    • Year and Date
      2015-07-31
    • Invited
  • [Presentation] Significance of Linking between past and present, east and west, and various databases2015

    • Author(s)
      Kiyonori Nagasaki (永崎研宣), Paul Hackett, A. Charles Muller, Toru Tomabechi, Masahiro Shimoda
    • Organizer
      Digital Humanities 2015
    • Place of Presentation
      University of Western Sydney (Sydney, Australia)
    • Year and Date
      2015-07-01 – 2015-07-03
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi