2015 Fiscal Year Research-status Report
困難を抱える子どもの実態と学校・地域社会連携支援システム構築に関する研究
Project/Area Number |
26590111
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
福原 宏幸 大阪市立大学, 大学院経済学研究科, 教授 (20202286)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西田 芳正 大阪府立大学, 人間社会学部, 教授 (10254450)
田淵 貴大 大阪市立大学, 都市研究プラザ, 特別研究員 (20611809)
嵯峨 嘉子 大阪府立大学, 人間社会学部, 准教授 (30340938)
田中 聡子 県立広島大学, 保健福祉学部, 准教授 (30582382)
山野 則子 大阪府立大学, 人間社会学部, 教授 (50342217)
高田 一宏 大阪大学, 大学院人間科学研究科, 准教授 (80273564)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 社会福祉関係 / 子ども福祉 / 社会的排除 / 貧困 / 教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、大阪市西成区に暮らす子どもたちの生活・就学・健康の実態とそれを規定する要因についての調査をおこなうものである。あわせて、彼らに対する多層的な支援の仕組みについて調査を行うものである。すなわち、居住圏における民間団体・学校・行政機関の連携による多層的な支援ネットワーク、すなわち「学校・地域社会連携支援システム」に注目し、居住圏を基盤とした継続的で包括的な寄り添い型の子ども支援の重要性を明らかにするものである。これらを通して、日本における子どもの貧困と社会的排除についての調査研究に貢献することをめざしている。 平成27年度は3回の研究会を行った。これらのなかで、以下の報告と議論が行われた。高田一宏は、「小中一貫校と学校自由選択制がもたらした学校間学力格差の拡大の実態」を報告し、西成区の特定の学校における教育の困難がさらに進んでいることを明らかにした。田中聡子は「あいりん地区の子どもの里における生活支援の機能と重要性」について報告を行った。生活上の様々な困難を抱える家庭の子どもに対する生活支援の在り方について問題提起を行った。また、研究協力者である寺本良弘は、西成区北西部に開設されたにしなり隣保館「ゆーとあい」における子ども支援について、報告を行った。 これらを踏まえて、最終の研究会では、福原がこれまでの調査研究の成果と課題を整理し、最終年度に向けた課題について提案を行なった。 なお、平成27年度は、予定していた若者層などのヒアリング調査にまで踏み込むことができなかった。これは次年度の課題とした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究代表者である福原が、所属大学において研究科長・学部長の職責についたことにともなって、研究会を十分にリードすることができなかった。しかし、各研究分担者においては、着実の調査研究を進めており、最終年度は、これらの成果を集約していきたい。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成28年度は、調査研究の最終年度であることから、あらためて各研究分担者の課題と到達点を明確に自覚したうえで、年度はじめの研究会で今年度の調査研究の目標を確認したい。その上で、残された調査課題をに取り組み、また調査の終わった課題については分析を進める。最終的には報告書のとりまとめを行う予定である。
|
Causes of Carryover |
予定していたヒアリング調査の実施が遅れたことによる。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
前年度に実施の予定であったヒアリング調査を次年度に実施し、これに充てることを計画している。
|
Research Products
(8 results)