2016 Fiscal Year Research-status Report
造血肝細胞移植を受ける患者の心的世界の変遷への理解とその支援に関する研究
Project/Area Number |
26590157
|
Research Institution | The Japanese Red Cross Toyota College of Nursing |
Principal Investigator |
石黒 千映子 日本赤十字豊田看護大学, 看護学部, 准教授 (80315895)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 造血幹細胞移植 / チーム医療 / 患者心理 / 臨床心理士 / 心理支援 |
Outline of Annual Research Achievements |
造血幹細胞移植(移植)は、白血病や悪性リンパ腫、再生不良性貧血などの造血器疾患の治癒を目的として行われる治療であり、「治癒」が見込める唯一の治療法である。しかし、移植には大きなリスクを伴ううえ、移植後も化学療法による有害事象や移植片対宿主病(graft versus host disease:GVHD)などによる身体の影響、行動制限、社会的不利などの様々な障害が出現しやすい。こういった様々な障害は、患者の心理的な側面ならびにスピリチュアルな側面にも大きく影響する。さらに、有害事象やGVHDによる影響は、長年にわたって続くものも少なくない。罹患や治療を乗り越える経験は、患者にプラスの体験をもたらすこともあるが、心理的・スピリチュアル的な問題が生涯にわたって続く可能性もある。そのため、“こころの専門職”である臨床心理士が継続的に患者を支援することは、非常に重要である。 現在、上述のようなことから移植医療チームに臨床心理士が加わることは多いと思われるが、移植前から移植後の継続的な心理的支援を考えたときに、その活動の実際や、臨床心理士から支援を受ける患者のニーズについて不明な点が多い。そのため、移植患者と臨床心理士の双方に調査を行い、臨床心理士が移植医療チームの一員として果たすべき役割を明確にし、移植前から社会復帰後までの継続した心理的な支援のありかたを見出したいと考えている。これまでに、調査を依頼する医療機関を選定するとともに、調査項目を再度見直し修正するなど、調査の実施に向けて準備を進めている。補助事業期間の延長を認めていただいており、平成29年度内に調査を完成する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
事業開始当初より、先行研究の分析や協力者の選出、質問項目の検討などに時間がかかり計画が遅れていたが、少しずつ進めて平成28年度には調査を実施する予定であった。しかし、平成27年度より産休・育休により休職している者の業務を兼務していたうえに、平成28年度からは病気により通常業務が困難になった者の業務も兼務することになり、研究のための十分な時間が確保できなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究者が所属する機関での倫理審査の受審手続を進める。承認後は、移植を受けた患者と、移植認定施設に所属し、移植医療チームの一員として活動している臨床心理士への調査を実施する。実施後は、速やかにデータを分析し、公表に向けて準備を進める。
|
Causes of Carryover |
「11.現在までの進捗状況」で述べたように、平成28年度に予定していた調査の実施が、平成29年度になってしまった。そのため、調査にかかる諸経費(通信費や印刷費、謝金等)を執行しなかった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成29年度に調査を実施するため、未執行であった諸経費を執行する。
|