• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Exploratory research for assessment approach of individual progress by classroom data in undergraduate school education

Research Project

Project/Area Number 26590196
Research InstitutionNagasaki International University

Principal Investigator

橋本 健夫  長崎国際大学, 公私立大学の部局等, 教授 (00112368)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大塚 雄作  独立行政法人大学入試センター, 独立行政法人大学入試センター, 教授 (00160549)
山地 弘起  独立行政法人大学入試センター, 独立行政法人大学入試センター, 教授 (10220360)
劉 卿美  長崎大学, 言語教育研究センター, 教授 (00346941)
松本 優花里 (橋本優花里)  長崎県立大学, 地域創造学部, 教授 (70346469)
川越 明日香  長崎大学, 大学教育イノベーションセンター, 助教 (00711962)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords教学IR / 直接評価と関節評価 / アクティブラーニング / 個の変容 / 初年次教育
Outline of Annual Research Achievements

目標に向けての個の変容は、教育そのものである。従来は、その変容結果を科目ごとの評点として一人ひとりの学生に示されてきた。しかし、それは受講した科目における知識・技能の獲得に主眼が置かれており、それらを足し合わせても学生一人ひとりの変容を示すものとはなりえず、学習成果の可視化には不十分と言わざるを得ない。そこで、本研究においては様々なデータを用いて個の変容に迫りたいと考えた。ただ、個の変容を3年間通して追跡することは不可能であり、まずは一つ一つの授業の中での個の変容をデータで示していくことにした。具体的には、(1)形成的評価や総括的評価から授業改善を考える研究、(2)アクティブラーニングに代表される授業法を用いての授業改善に関する研究、(3)大学全体で十周するデータと教員個人で収集するデータの組み合わせから授業改善を考える研究、そして、(4)米国の大学に於ける初年次教育の調査研究となる。
本研究の結果、教員と受講生、受講生と受講生のコミュニケーションを密にし、教員と学生が一体感を持って展開する授業を行い、その過程を文字などを通して記録する事ができれば、学生一人ひとりの変容がかなり的確に示すことができることが明らかになった。もちろん、授業前の準備や授業後の分析などに教員は時間と労力を費やす必要があり、従来のような授業時間内だけの実践というわけにはいかないことも明らかになった。つまり、学生たちに行う単位制の説明(90分の事前学修と90分の受講、そして、90分の事後学修)ではないが、教員がそれ以上の時間を使って授業に取り組む必要性も示された。
さらに、学士課程での変容を意識すれば、初年次からの真剣な授業への取り組みがなければ変容は生まれないことも暗示されている。このような授業改善を積み重ねることによってのみ、大学教育の質保証ができる。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 授業改善のためのConnected Data Systemの構築に向けた基礎研究2017

    • Author(s)
      橋本健夫・川越明日香
    • Journal Title

      長崎国際大学論叢

      Volume: 17 Pages: 39-50

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 教育の現代的課題に対する小・中学校教員の理解2017

    • Author(s)
      橋本健夫・橋本優花里
    • Journal Title

      長崎国際大学論叢

      Volume: 17 Pages: 51-61

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 米国大学におけるラーニングコミュニティ及びティーチングコミュニティ2016

    • Author(s)
      劉卿美・橋本優花里・橋本健夫・川越明日香
    • Journal Title

      大学教育イノベーションセンター紀要

      Volume: 7 Pages: 25-33

  • [Presentation] 各種のデータを繋ぐことから明らかになる授業改善の視点2017

    • Author(s)
      川越明日香・橋本健夫
    • Organizer
      大学教育学会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2017-06-10 – 2017-06-11
  • [Presentation] 学生の授業評価を取り入れた授業分析と授業改善2016

    • Author(s)
      橋本健夫・川越明日香
    • Organizer
      日本高等教育学会
    • Place of Presentation
      追手門大学
    • Year and Date
      2016-06-25 – 2016-06-26
  • [Presentation] 小さなデータを活かす授業改善2016

    • Author(s)
      橋本健夫・川越明日香
    • Organizer
      大学教育学会
    • Place of Presentation
      立命館大学
    • Year and Date
      2016-06-11 – 2016-06-12
  • [Book] 大学入試センター試験の現状と課題2017

    • Author(s)
      大塚雄作
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      東北大学出版界

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi