• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

The effects of international education programs on campus, and collaboration with graduate students

Research Project

Project/Area Number 26590213
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

河合 成雄  神戸大学, 国際教育総合センター, 教授 (60294245)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords国際教育 / 人材育成 / 事前教育 / 卒業生の活用 / 気づき / ルーブリック評価
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、報告者の所属する大学での20年以上に及ぶ「国際学生交流シンポジウム」という教育プログラムの過去の参加者を主に研究対象として追跡調査のインタビューを実施し、その上でそのような卒業生を活用して現在のプログラムの改善を目指したものである。当初は平成28年度に終了する予定の研究であったが、国際教育プログラムでの卒業生を活用した事前教育をさらに試みるために延長した。平成28年までは、シンポジウム当日に卒業生に参加してもらい、助言を得る形で学生の教育に関わってもらっていたが、29年度においては事前教育の重要性も調査する必要があると考え、主としてその部分においての実施を試みた。すでに28年度までの研究においても、同じ教育プログラムを経験した卒業生が学生と教員の間に入ってファシリテーターになることによって、教員から直接にアドバイスするよりも、たとえ同じことであっても効果的に学生に伝わることが判明していたが、助言という形においては、シンポジウム当日に行うだけよりも、事前にも行うほうがよく、実際、それにより、学生たちにとって、卒業生が一つのロールモデルとなりつつ、自己を相対化して評価できるようになることが明らかになった。
さらには、卒業生のインタビューにおいても補足の調査を行った。すなわち、国際教育プログラム参加後10年以上経過する卒業生に対し、現在の学生に行っているようなルーブリックによる評価を使って過去の学生時代の国際交流活動及びその後のキャリア上でのプログラムの効果をふりかえることによって自己評価をしてもらったところ、国際教育プログラムそのものの評価方法の指標として使えることが明らかになった。
また、少し方向は異なるがキャンパス外での国際教育の展開において、今回の研究による評価方法等が波及成果をあげていることを付け加えておきたい。

  • Research Products

    (1 results)

All 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] 地域における留学生教育と国際交流の活性化に向けた神戸大学の取り組み2018

    • Author(s)
      川上尚恵、朴鍾祐、森田耕平、河合成雄
    • Journal Title

      神戸大学留学生教育研究

      Volume: 2 Pages: 53-78

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi