• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

圧電不織布の疑似オーセチック挙動および振動発電研究

Research Project

Project/Area Number 26630313
Research InstitutionNagoya Institute of Technology

Principal Investigator

柿本 健一  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40335089)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords環境材料 / セラミックス / 電子・電気材料 / 無鉛圧電体 / 振動力発電
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、巨視的に材料ポアソン比が負となるような疑似的なAuxetic (オーセチック)挙動が実現できる不織布を新規合成し、鉛フリー圧電素材であっても驚異的な伸び変形率が達成できる振動発電素子を提案することを目的としている。
前年度はニオブ系無鉛圧電セラミックス(Na,K)NbO3からなる三次元(3D)不織布組織の形成に及ぼす電界紡糸条件を調べたが、外部振動を付与した際の変形挙動についてさらに改善を目論むため、H27年度は素材変更を実施し、(Na,K)NbO3セラミック粒子分散型圧電不織布の合成、さらにこれらを柔軟性に優れた高分子シートで挟み込む積層素子の新たな構造設計を行った。具体的には、(Na,K)NbO3粉末が充填されたポリビニルアルコール(PVA)シートをテープキャスト法で作製し、別途、(Na,K)NbO3粉末入りのポリフッ化ビニリデン(PVDF)不織布を電界紡糸して、これらを交互積層した圧電積層素子の合成に成功した。
その結果、不織布中の繊維間における接点の連結状態の制御によって、擬似オーセチック挙動が望めることが判明し、さらに上記の素子各部には最大 50 vol%の(Na,K)NbO3粉末が均一充填されているため、外部振動によって圧電効果が働き、振動周波数に応じて振動発電できることを立証した。また、応力付与に対する耐久性および歪量の定量評価から、積層型振動発電素子として優位な積層構造を調べ、特定方位の応力負荷状態において最大の耐久性と発電量が両立することも見出した。 そこで、これらの成果を取りまとめて誌上および学会発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

年度目的とした圧電体シート化に成功し、その圧電効果を利用した振動発電に成功したため。

Strategy for Future Research Activity

得られた振動発電素子の各種の電気的・機械的・熱的評価を実施し、さらに耐久性と発電量が増強できる素子構造となるように改善を図る。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Processing and Energy-harvesting Ability of (Na,K)NbO3 Particle-dispersed Fibrous Polyvinylidene Fluoride Multilayer Composite2015

    • Author(s)
      M. Kato and K. Kakimoto
    • Journal Title

      Mater. Lett.

      Volume: 156 Pages: 183-186

    • DOI

      10.1016/j.matlet.2015.05.019

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Fabrication of Fabric Lamination Structure for Vibration Energy Harvester2016

    • Author(s)
      N. Matsubara, T. Fuchigami, K. Kakimoto
    • Organizer
      7th U3 Materials Design Forum
    • Place of Presentation
      Shizuoka
    • Year and Date
      2016-03-28 – 2016-03-29
  • [Presentation] 不織布積層型素子の設計と振動発電特性2015

    • Author(s)
      松原功尚、渕上輝顕、柿本健一
    • Organizer
      平成27年度日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2015-12-12 – 2015-12-12
  • [Presentation] 有機無機フレキシブル振動発電素子の構造設計2015

    • Author(s)
      加藤 港、柿本健一
    • Organizer
      第35回エレクトロセラミックス研究討論会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-10-22 – 2015-10-23
  • [Presentation] New Design of Ceramic-Polymer Composite for Flexible Lead-free Piezoelectric Energy Harvester2015

    • Author(s)
      K. Kakimoto
    • Organizer
      11th Pacific Rim Conference of Ceramic Societies
    • Place of Presentation
      Jeju, Korea
    • Year and Date
      2015-08-30 – 2015-09-04
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Lead-free Flexible Ceramic-Polymer Composite Applicable to Piezoelectric Energy-Harvesting Sheet2015

    • Author(s)
      K. Kakimoto and M. Kato
    • Organizer
      015 Joint ISAF-ISIF-PFM Conference
    • Place of Presentation
      Singapore
    • Year and Date
      2015-05-24 – 2015-05-27
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi