• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

早老症候群霊長類モデルの開発

Research Project

Project/Area Number 26640053
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

伊藤 靖  滋賀医科大学, 医学部, 准教授 (90324566)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 土屋 英明  滋賀医科大学, 動物生命科学研究センター, 技術専門職員 (10378440)
佐々木 えりか  公益財団法人実験動物中央研究所, 応用発生学研究センター, センター長 (70390739)
依馬 正次  滋賀医科大学, 動物生命科学研究センター, 教授 (60359578)
小笠原 一誠  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (20169163)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords老化 / 癌 / トランスレーショナルリサーチ / 病理学 / 霊長類モデル / レンチウイルスベクター / ゲノム編集
Outline of Annual Research Achievements

カニクイザルのWerner RecQ DNAヘリカーゼをゲノム編集により改変するために、CRISPR/Cas9システム用プラスミドにカニクイザルWerner RecQ DNAヘリカーゼ遺伝子を組み換えた。これによりguide RNAとCas9を発現するベクターを作製した。このベクターをカニクイザル細胞にトランスフェクトし、Werner RecQ DNAヘリカーゼ遺伝子の塩基配列を調べたところ、塩基の欠失、置換が起きていることが確認された。
カニクイザル受精卵に遺伝子を導入する予備実験として、カニクイザルメスにホルモンを投与し、排卵を誘発した。この卵細胞に顕微鏡下で精子を注入し、さらにGFPを発現可能な遺伝子を含むレンチウイルスベクターを感染させた。受精卵を仮親に移植したところ、妊娠が成立し、出産に至った。出生したサルは全身にGFPを発現し、遺伝子の導入の成功が確認された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

レンチウイルスベクターのカニクイザル受精卵への導入、胚移植、妊娠出産に成功した。

Strategy for Future Research Activity

今年度はCRISPR/Cas9を用いたWerner RecQ DNAヘリカーゼ遺伝子のゲノム編集をカニクイザル受精卵で行う。また、試験管内で、Werner RecQ DNAヘリカーゼ遺伝子を改変した細胞の機能の変化を測定する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Generation of transgenic cynomolgus monkeys that express green fluorescent protein throughout the whole body2016

    • Author(s)
      Seita Y, Tsukiyama T, Iwatani C, Tsuchiya H, Matsushita J, Azami T, Okahara J, Nakamura S, Hayashi Y, Hitoshi S, Itoh Y, Imamura T, Nishimura M, Tooyama I, Miyoshi H, Saitou M, Ogasawara K, Sasaki E, Ema M
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 2 Pages: 24868

    • DOI

      10.1038/srep24868.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Comparison of pathogenicities of H7 avian influenza viruses via intranasal and conjunctival inoculation in cynomolgus macaques2016

    • Author(s)
      Shichnohe S, Itoh Y, Nakayama M, Ozaki H, Soda K, Ishigaki H, Okamatsu M, Sakoda Y, Kida H, Ogasawara K
    • Journal Title

      Virology

      Volume: 493 Pages: 31-38

    • DOI

      10.1016/j.virol.2016.03.007

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Translational research on influenza virus infection using a nonhuman primate model2016

    • Author(s)
      Itoh Y
    • Journal Title

      Pathology International

      Volume: 66 Pages: 132-141

    • DOI

      10.1111/pin.12385

    • Peer Reviewed
  • [Remarks] 本研究室より発表した論文の紹介

    • URL

      http://www.shiga-med.ac.jp/~hqpatho2/journal_club.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi