• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Monoclonal antibody that activates the ghrelin receptor and its application to the crystal structure analysis

Research Project

Project/Area Number 26650025
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

児島 将康  久留米大学, 付置研究所, 教授 (20202062)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsグレリン / グレリン受容体 / モノクローナル抗体 / 立体構造認識抗体 / ナノボディ
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、申請者らが発見した摂食亢進ホルモンのグレリンを対象として、その受容体を活性化するモノクローナル抗体を作製し、活性型グレリン受容体の結晶構造解析のツールとして使うことである。
グレリン受容体は熱安定性が弱く、そのままでは結晶化が困難である。そこでグレリン受容体にT4リゾチームやbRILタンパクとの融合体にすることや、受容体のアミノ酸を置換して熱安定性を高めるとともに、受容体抗体を作製して、この抗体を結晶化の共タンパク質とすることを計画した。
昆虫細胞で合成したグレリン受容体タンパク質をマウスに免役し、定法に従ってモノクローナル抗体を作製した。グレリン受容体リポソームへの結合チェックによって、グレリン受容体に対する2種類の立体構造認識モノクローナル抗体が得られた。
この2種類の抗体は、ひとつは細胞内認識、もうひとつは細胞外認識であった。現在、その認識部位などをチェック中である。予備的な検討では、結晶化の際にこれらの抗体を加えることで、熱安定性に変化があることを確認した。
またグレリン受容体に対するモノクローナル抗体とともに、グレリン受容体に対するアルパカ・ナノボディの作成も進めた。グレリン受容体を無細胞系で発現させ、リポソームに組み込み、これを抗原としてアルパカに免疫した。このアルパカからリンパ球を採取し、mRNAを分離した。ナノボディをコードするIgG、すなわち重鎖一本鎖抗体のIgG2とIgG3をPCRで増幅し、抗原認識部位のcDNAを得た。これを発現ベクターに組み込み、ファージに発現させ、ファージディスプレイ・ライブラリを構築した。現在このライブラリからパンニング操作によって、グレリン受容体を認識するナノボディをスクリーニング中である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Ghrelin improves dystonia and tremor in patients with Rett syndrome: A pilot study2017

    • Author(s)
      Yuge K, Hara M, Okabe R, Nakamura Y, Okamura H, Nagamitsu S, Yamashita Y, Orimoto K, Kojima M, Matsuishi T
    • Journal Title

      J Neurol Sci

      Volume: 377 Pages: 219-223

    • DOI

      10.1016/j.jns.2017.04.022

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ghrelin activation and neuropeptide Y elevation in response to medium chain triglyceride administration in anorexia nervosa patients2017

    • Author(s)
      Kawai K, Nakashima M, Kojima M, Yamashita S, Takakura S, Shimizu M, Kubo C, Sudo N
    • Journal Title

      Clin Nutr ESPEN

      Volume: 17 Pages: 100-104

    • DOI

      10.1016/j.clnesp.2016.10.001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ghrelin O-acyltransferase (GOAT), a specific enzyme that modifies ghrelin with a medium-chain fatty acid2016

    • Author(s)
      Kojima M, Hamamoto A, Sato T
    • Journal Title

      J Biochem

      Volume: 160 Pages: 189-194

    • DOI

      10.1093/jb/mvw046

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] グレリン遺伝子欠損マウスの制限給餌下における自発運動について2016

    • Author(s)
      御船弘治、原健人、坂井勇介、岩田慎平、西芳寬、田尻祐司、児島将康、満園良一
    • Organizer
      グレリン遺伝子欠損マウスの制限給餌下における自発運動について
    • Place of Presentation
      京都国際会館
    • Year and Date
      2016-04-22 – 2016-04-22
  • [Presentation] 摂餌に関する記憶学習およぼ探索行動に及ぼすグレリンの役割2016

    • Author(s)
      佐藤貴弘、大石佳苗、児島将康
    • Organizer
      グレリン遺伝子欠損マウスの制限給餌下における自発運動について
    • Place of Presentation
      京都国際会館
    • Year and Date
      2016-04-22 – 2016-04-22
  • [Presentation] 放射線被ばく後のグレリン産生・分泌動態とグレリンによる血球保護効果の検討2016

    • Author(s)
      西芳寬、那須沙織、細田洋司、御船弘治、久志野彰寛、田中永一郎、児島将康
    • Organizer
      第89回日本内分泌学会学術総会
    • Place of Presentation
      京都国際会館
    • Year and Date
      2016-04-21 – 2016-04-21
  • [Book] 下垂体疾患診療マニュアル2016

    • Author(s)
      児島将康(分担)
    • Total Pages
      285
    • Publisher
      診断と治療社

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi