• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

寄生虫感染魚の生体反応と魚肉品質への影響解明

Research Project

Project/Area Number 26660174
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

木村 郁夫  鹿児島大学, 農水産獣医学域水産学系, 教授 (30443344)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 淳  鹿児島大学, 農水産獣医学域水産学系, 教授 (00336330)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords寄生体寄生魚 / 魚肉品質 / Ichthyophonus hoferi / 粘液胞子虫 / トリメチルアミンオキシド / プロテアーゼ / 生体防御
Outline of Annual Research Achievements

魚類では寄生虫の感染により、資源量の減少や食品利用において重大な問題が発生している。水産加工においては、魚肉の軟化や硬化などを引き起こす事象が経験されている。例えば、北米西海岸からカナダ沖に棲息するパシフィックホワイティングには粘液胞子虫が感染し、魚肉中のプロテアーゼ活性が高く、冷凍すり身の生産や練り製品への応用においてこれらの課題対策が重要である。これらの課題を解決するためには、魚肉筋肉に寄生虫や寄生体が感染した際に認められる事象発生機序を明らかにする必要がある。従来の研究では、寄生虫あるいは寄生体が魚肉品質に影響を与えると考えられてきているが、我々の最近の研究では、宿主側の生体防御が作用することにより、それが魚肉品質に影響することを示唆する結果が得られてきている。本研究では、1)寄生虫(体)感染により発現する宿主生体防御に関する各種生体反応の解析、2)それらの反応が魚肉品質に及ぼす影響について明らかにすることを目的としている。昨年度は、研究対象とした寄生体「Ichtyophonus hoferi(Ihと略)や粘液胞子虫」が感染したスケトウダラ、ニジマス、パシフィックホワイティングなどの入手経路を確立し、魚肉性状の分析を進めた。今年度は、これらの中から筋肉中にIhあるいは寄生虫(種同定中)が感染したスケトウダラフィレ(感染の程度は異なる)をサンプリング入手し、筋肉中のトリメチルアミンオキシド(TMAOと略)とその分解物であるジメチルアミン濃度を分析したところ、寄生体、寄生虫が感染している魚肉中ではTMAOの分解が著しく亢進していることを明らかにすることができた。TMAOは分解するとジメチルアミンとフォルムアルデヒドが等モル生成するので、生成したフォルムアルデヒドが寄生体に対して何らかの作用を及ぼしていることを示唆する結果と推察している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は、予定していた米国での寄生体感染魚のサンプリングを米国内水産加工会社の協力を得て行うことができ、感染の程度が非常に低いのにもかかわらず、膨大な数の魚の処理中に感染魚を検出し、サンプルとして入手することができた。寄生体の感染程度は、顕微鏡観察法による方法を構築し、感染程度を数値化することができるようになった。寄生体(虫)が感染していた魚肉中のTMAO濃度とその分解物であるジメチルアミン濃度の解析で、寄生体感染とTMAO分解に関して興味深い結果が得られた。当初予定していた計画をほぼ達成している。

Strategy for Future Research Activity

Ihが筋肉に寄生している魚は、米国のスケトウダラと日本のニジマスにて確実に入手することが可能である。これらについて、当初予定していた1)寄生体感染により発現する宿主生体防御に関連する各種生体反応の解析、2)それらの反応が魚肉品質に及ぼす影響について明らかにすることを目的とした研究を進める。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 寄生体感染が魚類TMAOase活性に及ぼす影響2016

    • Author(s)
      赤塚麻美、山本 淳、木村郁夫
    • Organizer
      平成28年度日本水産学会春季大会
    • Place of Presentation
      東京海洋大学(品川キャンパス))(東京都港区)
    • Year and Date
      2016-03-26 – 2016-03-30

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi