• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

国内淡水魚の遺伝子かく乱予測モデルの開発―共存関係に基づくリスク評価

Research Project

Project/Area Number 26660190
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

福田 信二  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教 (70437771)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鬼倉 徳雄  九州大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教 (50403936)
向井 貴彦  岐阜大学, 地域科学部, 准教授 (80377697)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords遺伝子かく乱 / 生息環境 / 数値地図情報 / 空間分布モデリング
Outline of Annual Research Achievements

初年度は、既に、構築済みの淡水魚類データベースの充実するために、新規調査地点の追加、遺伝子かく乱ポテンシャル評価用データの作成等に注力した。続いて、広域スケールでの解析に重要である標高や勾配、土地利用等に関する情報を数値地図から抽出した。そして、過去の調査結果をデータベース化することにより、遺伝子かく乱マップを作成し、遺伝子かく乱データを補強した。これに合わせて、遺伝子かく乱度の高精度モデリングと保全対象地区の選定に向けた解析方法について検討した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究課題において、対象とする淡水魚類(モツゴ等)の遺伝子かく乱に関する情報が集積されつつある。また、高精度モデリングに影響を及ぼす要因に関する解析事例等も集積されており、研究計画の目標どおりに、順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

今後とも対象魚類の遺伝子かく乱に関する情報集積を継続するとともに、初年度の成果を受けて、遺伝子かく乱度の高精度予測に向けた具体的な解析を開始する。その際、ランダムフォレストやサポートベクターマシン等の高精度な機械学習を援用するとともに、一般化線形モデルや一般化加法モデルのような一般的な解析手法を併用し、遺伝子かく乱に影響を及ぼす要因等について数理的に解析する。

Causes of Carryover

本年度は、学内研究資金が十分にあったため、本研究課題の一部に充当することができた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

初年度に得られた研究成果の公表と国内外来種問題の理解深化に向けた研究展開を計画している。具体的には、初年度の成果について学会発表するとともに、国内外来魚として遺伝子かく乱が危惧される魚種について、追加調査を実施する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] エコインフォマティクス―データ駆動型モデルの生態学への応用―2015

    • Author(s)
      福田信二
    • Journal Title

      システム/制御/情報

      Volume: 59(10) Pages: 363-368

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Site selection for habitat conservation/restoration of threatened freshwater fishes in artificial channels of northern Kyushu Island, Japan2015

    • Author(s)
      Onikura, N.
    • Journal Title

      Ichthyological Research

      Volume: 62 Pages: 197-206

    • DOI

      10.1007/s10228-014-0427-6

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 菊池川水系におけるニッポンバラタナゴの遺伝的多様性2015

    • Author(s)
      甲斐桑梓、栗田喜久、川本朋慶、菅野一輝、皆川朋子、鬼倉徳雄
    • Organizer
      第62回日本生態学会大会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
    • Year and Date
      2015-03-18 – 2015-03-22
  • [Presentation] 岐阜市における淡水魚の分布の現状とレッドリスト作成2015

    • Author(s)
      向井貴彦
    • Organizer
      第62回日本生態学会大会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
    • Year and Date
      2015-03-18 – 2015-03-22
  • [Presentation] 伊勢湾周辺域におけるホトケドジョウの遺伝的集団構造2015

    • Author(s)
      伊藤玄・向井貴彦・古屋康則
    • Organizer
      第62回日本生態学会大会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
    • Year and Date
      2015-03-18 – 2015-03-22
  • [Presentation] 国内外来種問題2014

    • Author(s)
      向井貴彦
    • Organizer
      2014年度日本魚類学会年会シンポジウム「日本の外来魚問題の現状を考える:外来生物法制定から10年で何が変わったの か?」
    • Place of Presentation
      神奈川県立生命の星・地球博物館
    • Year and Date
      2014-11-17 – 2014-11-17
  • [Remarks] ぎふ生物多様性情報収集ネットワーク(岐阜大学)

    • URL

      http://www1.gifu-u.ac.jp/~cbnedis/

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi